重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

羽生さんで盛り上がった所申し訳ないのですが、怪我をかかえて頑張るって偉くないよね、自己管理不足だよね、と思っています。
考えてみると、仕事でも残業は当たり前、風邪でも休めない、身を粉にして働く等、今では問題と言われたり、大手ではマイナス評価になる行為ですが、結局、気を抜くと「気合いが足りない!」と言ってしまう民族なんでしょうか?
森元オリンピックな人なんて、黄色い顔でも頑張っていましたよね。何で後身に譲らないんだろう、と思っていましたが。
イギリス人の社員が定時にバーイと帰っていったり、日本人の働き方をクレイジーと言っていたのを見て、おかしいよね、と思う様になりました。

A 回答 (11件中1~10件)

出ないと「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」って日本中の人に批判されます。

それと天秤にかけての選択だと思います。わたしは戦争じゃないんだから アスリートが楽しんだらいいと思いますが、それを呟いたら「反日左翼」だと言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私もよく左翼と言われます(苦笑)
こういう単純な割り振りはやめて欲しいですよね。
オリンピックと言いながらも、今や選手は国と企業を背負っている訳ですから、大変ですね。

お礼日時:2022/02/25 20:31

まじめなんでしょう。


仕事をしないと金来ず、生きていけぬしね。
    • good
    • 0

政治に不平不満が有っても、何とか乗り切ってしまう不思議な民族です。


元来忍耐強い性質を持っているのかも???
強い責任感は、邪馬台国の時代からかも?
    • good
    • 0

スポーツというものが、そもそも単なる見世物興行だからですよ。


人間廃業して、クスリと暴力で芸を仕込まれた「アスリート」とかいう生き物が猿回しの猿よろしく芸を披露して銭を投げつけられるのがスポーツという見世物です。
アスリートという生き物は人間廃業しているので、人権は無いんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

まあ確かに剣闘士と何が違うのか。オリンピアとは言えない状況になっていますよね。オリンピックの起源時は資本主義じゃないですしね笑

お礼日時:2022/02/25 00:26

この国は長時間労働を正当化しますからね


https://japanreset.blogspot.com/2018/06/blog-pos …
    • good
    • 1

さあねえ。


いろいろと不安だからじゃない?
    • good
    • 0

外国だとそのようは働き方は移民に押し付けて自分たちは定時で上がったりしている国もあるようです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

まあどこもそうでしょうね。昔アニメを作っていましたが、中国も同じ様に使っていました。今は逆転しそうですが笑

お礼日時:2022/02/25 00:28

羽生さんとそこいらのサラリーマンとでは、やってることが違うんで比較にならないし、



>仕事でも残業は当たり前、風邪でも休めない、身を粉にして働く等、今では問題と言われたり、大手ではマイナス評価になる行為ですが、結局、気を抜くと「気合いが足りない!」と言ってしまう民族なんでしょうか?

これらは全て会社が従業員に強要していることが問題ですが、質問者の中では、個人の意識の問題にすり替わっているようですね
ちなみに

>怪我をかかえて頑張るって偉くないよね、自己管理不足だよね、と思っています。

羽生さんが怪我したのは自己管理を怠ったためなのでしょうか?
アスリートに怪我はつきものだと思うのですが
    • good
    • 0

そうだな。

もっともな意見だとは、思うが、精神論はまだ健在。とにかく気合いなんだわ。やる気、勇気、負けん気が評価させてしまう。これらは美談になりやすい。日本人の好みだから。やる気とはどんなに失敗してもコツコツ取り組む姿勢。勇気とは忠臣蔵の赤穂浪士。負けん気とは、ズバリスポーツ選手。だから一般人にも当然求められる。それらを求めた結果、今の日本がある。戦後20年余りで先進国になった国はいまだに無い。この成功体験がものをいってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私のやっている古武道なんて今や空気。スポ根とは真逆の精神ですので、昔の日本なんて本当は誰にも分からないのかも。
戦後20年余りで先進国になった国はいまだに無い、というのは一見凄いですが、元から複数国相手にドンパチやるだけの国でしたからね笑

お礼日時:2022/02/25 00:33

日本人は、感情的で、ドラマティックなことが


好きだから。
悲劇のヒーロー(ヒロイン)のお話しなんて、
だーいすきだからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに!

お礼日時:2022/02/25 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!