ギリギリ行けるお一人様のライン

縦型洗濯機の洗剤投入口って守る必要あるんでしょうか。
必ずそこに洗剤入れないといけないの?
どこに入れてもすぐ水で攪拌されるんだから結果は同じじゃない?
洗剤入れる時どうしてますか?

A 回答 (4件)

洗濯槽のタンクの底面から、排水弁があるところまで、約40~50cmの距離があります。

そこに洗剤が入ると、洗濯に使われることなく、ただ溜まっているだけで排水時に捨てられます。

ですから、給水が始まって、底のパイプが水で満たされた後、洗剤投入口に水が回って、洗剤の投入が始まるように設計されています。

あるいは、数回撹拌して洗濯物が水になじんでから、洗剤投入が始まるものもあります。漂白剤が入った洗剤が濃いままで洗濯物に掛かると色落ちするからです。
縦型ではなくドラム式は殆どこの方式です。ドラム式は使用する水が極めて少なく色落ちのリスクが高いからです。

ただ、キューブ形洗剤や粉石鹸は、洗濯物にまぎれ込ませれば関係ないと思います。液体洗剤でも、うまく内側に撒いてやれば良いかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/22 19:57

うちの洗濯機は、柔軟剤ポケットが、最後のすすぎの後に、開く仕組み。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/22 19:51

私は、


洗濯機の洗剤投入口に洗剤等を入れると、
ドロドロが残るのが嫌だ(手入れもメンドクサイ)と思い、

私は、
洗濯機をお急ぎコースへセット(ボタン操作)する前に
洗濯機の中に入っている洗濯物の上に
時計回りにグル~ッと、液体洗剤を振りかけ入れてます。

その後、約13分後(すすぎ荒いのタイミングで)、
今度は、洗濯機のフタを開け、
柔軟剤を
同じく、時計回りにグル~ッと、振りかけて入れています。

なので、
>洗剤入れる時どうしてますか?
投入口は、使っていません。
直接、洗濯物の上に振りかけて入れています。



余談になりますが、
我が家は東芝の洗濯機を使用していますが、
購入からこれまで洗剤の投入口は、
1度も使用した事がありません。
しかし、
ある日、洗剤投入口のフタを取り外すと、
中に黒カビが沢山付着していました(;'∀')
そのため、
洗剤投入口の付属物は、全て取り外し(棄て)ましたが、
それでも、投入口には毎回、水が溜まるからか、
今も黒カビが生えるため、
ちょくちょく、カビを拭くようにしています。


なので
>どこに入れてもすぐ水で攪拌されるんだから結果は同じじゃない?
その通りだと思います。
また、
他のメーカーも洗剤投入口の入れ物を外すと、
中に黒カビは生えているのであれば手入れも大変で、
タイマー利用しない人は、直接、洗濯物に洗剤を掛け入れて、
洗剤投入口場所など無い方が、清潔を保てるのかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/22 19:51

洗剤がドバッと一箇所に!ってよりは満遍なく入る方がいいかなぁっていう気持ち的にそこに入れてますが、一緒かなぁっとは思いますね笑笑

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/22 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報