
PS5ゲーム動画をOBSを使って録画していますが音ズレが起こります。出力のところのエンコーダはx264とNVIDIA NVENC H.264(new)ならどちらがいいのでしょうか?またNVIDIA NVENC H.264(new)を使用するに何かNVIDIA関係のドライバーをインストールしないとダメですか?
ちなみに自分のPCスペックですがこんな感じです。
・OS:Windows 10 Home 64ビット
・CPU:AMD Ryzen 5 3500
・GPU:NVIDIA GeForce RTX 3060
・メモリ:16GB
・SSD:1TB
・キャプチャーボード:GC553
音ズレの原因変わる方いましたら教えてください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
お使いの録画ツールには不具合は起きたかもしれません。
それを使ったことがないので、対処法はわからないが、他の録画ソフトを使ってみればどうですか。無料なツールほしいなら、4Videosoft フリーオンライン 画面録画はいいです。無料かつ安全に PC の画面、音声を録画・録音できます。操作はとても簡単で、初心者でもすぐに使いこなします。さらに、録画範囲、スピーカーやマイク音を自由にコントロールできます。この無料ツールを使って足りないと感じるなら、アップデート版4Videosoft 画面キャプチャーソフトはお薦めです。このソフトは人気オンライン動画、オンラインゲーム、Skype通話などパソコンで流れる動画を高画質、高音質でキャプチャでき、音声のみレコードすることもサポートします。(https://www.4videosoft.jp/tutorial/dtv-video-dow …)
No.5
- 回答日時:
ネット環境が悪い、またはパソコンにスペックが足りない場合、OBSで安定に録画できなくて音ズレが起こるかもしれません。
いつも使っているAiseesoft スクリーンレコーダーははこのような問題がなかったんですが。簡単にゲームを録画して保存できます。 OBSの設定方法が分からないなら、以下の文章を参考になれると思います。https://www.aiseesoft.jp/tutorials/record-game-w …
No.4
- 回答日時:
A. No. 3の回答者でお礼を読んで。
OBS StudioのエンコーダにNVENC H.264(new)を指定するとかGC553のドライバを更新するとかで解決するかも。
No.2
- 回答日時:
①OBSが起動していたら終了する
②プラグインをダウンロードしてインストールする
https://storage.avermedia.com/web_release_www/so …
③OBSを起動してデバイスを「Live Gamer Ultra-Video」を選択
音声出力モードを「デスクトップ音声出力(WaveOut)」に設定し、
「カスタム音声デバイスを使用する」を選択
「Live Gamer ULTRA Stream_Engine – 1」を選択
でどうでしょうか。
エンコーダーはNVENCで良いです。
違いは通常のx264だとCPUの使用率が高くなりますがNVENCですとグラボが処理してくれるのでパソコンの負荷が下がります。
グラボがnvidiaなのでそのまま使えると思いますが、問題あるようなら通常のx264を使えば大丈夫です。
No.1
- 回答日時:
以下は仕様(下記URL)から抜粋。
https://www.avermedia.co.jp/product-detail/GC553
※ Intel製のUSB 3.1 / 3.0ホストコントローラ(USB 3.1 / 3.0ポート)のご使用を強くお薦めします。
※(2018年07月現在)本製品はUSB 3.1 Gen2 ホストコントローラ(Intel製、AMD製、ASMedia製など)には対応しておりません。
※ご使用のUSB 3.1 / 3.0ホストコントローラの仕様・設定により、不具合の現象が発生した場合があります。診断ツール(AVerMedia Diagnosis Tool)を使用し、ご使用のUSB 3.1 / 3.0ホストコントローラ(USB 3.1 / 3.0ポート)を診断・計測してください。
※パソコンのUSB 3.1 / 3.0ポートに直接接続してください。USBハブは使用しないでください。
※USB 3.1 / 3.0ポートからの電源供給が不足している場合は、正常に作動しない可能性があります。
※USB 2.0には対応しておりません。
※グラフィックボード / CPU内蔵のハードウェアエンコーダ(コーデック:NVIDIA、AMD、QSVなど)を使用し、パソコンのパフォーマンスを向上することを強くお勧めします。
--------------------
以下はURLの「詳細仕様」から抜粋。
・Intel製以外のUSB 3.1 / 3.0ホストコントローラ(例:AMD製、ASMedia製)を使用する場合は、以下の不具合現象が発生する場合があります:
- 4K/30fps、1080p/120fpsのプレビュー、キャプチャーができない
- プレビュー画面の表示 / 録画 / ライブ配信が安定していない
- 映像が不安定(映像がフリーズ / フレーム落ち / コマ落ち)
- 音声が異常もしくは無音
- 録画ファイルを再生すると画面にノイズが走ったり、色味がおかしかったりなどの現象が発生
- パソコンで本製品を認識できない
などの現象が発生している場合は、Intel製のUSB 3.1 Gen1 / USB 3.0ホストコントローラをご使用ください。
・本製品のドライバー、ファームウェア及び『RECentral』のバージョンのアップデートにより、遅延が改善される場合があります。
返信ありがとうございます。
すいませんIntel製のUSB 3.1 / 3.0ホストコントローラと言うが何の事なのかがわかりません。付属品のケーブルの事ですか?それともPCのUSBの事ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- デスクトップパソコン GeForceとQuadroについて 3 2021/12/15 18:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) このPCでToropico 6は出来ますか? 1 2021/11/22 17:25
- モニター・ディスプレイ PCのパフォーマンスについて 2 2021/12/17 21:49
- その他(パソコン・周辺機器) MSIゲーミングノートPC 【CPU】インテル Core i5-10500H 【GPU】NVIDIA 1 2023/01/17 08:58
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- その他(動画サービス) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 1 2023/02/08 16:39
- デスクトップパソコン 持っているデスクトップPCでBattlefield 2042をやりたいんですがこのスペックで足ります 1 2021/11/22 17:21
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの出力について
-
geforce1660super ドライバーア...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
スリープモードにしてしばらく...
-
Realtek high definition audio...
-
PT2のWin7再設定でドライバーJ...
-
最新 ATI OMEGAドライバーについて
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
Windows10で頻繁にブルースクリ...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
プリンタードライバがインスト...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
最近御社でFF14推奨パソコ...
-
デジカメから画像を取り込めません
-
古い話ですが、Windows 3.1と95...
-
このNVIDIAグラ~windowsとの互...
-
FlashPlayerの不具合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
Realtek high definition audio...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
ビデオカードインストール後再...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
HP Compaq nx4820の中古品を入...
-
音が出ない
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
スキャナを認識しないときは?
-
Windows Me 向け Intel 740 ド...
-
R5770 HawkのドライバCD
-
iLink経由のデータ取り込み
-
NVIDIAGeForce GTS250 ドライバー
-
ユーティリティ、ドライバー
-
GeForce の古いドライバのある場所
おすすめ情報