dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで実習や国家試験など多忙な時に彼女が鬱になり、毎日病んでる相談をされてしました。
今まで親身になっていたんですが、最近は自分も疲れてしまい、冷めた態度になってしまいます。
会えば好き!となるのですが電話ではあまり好き!とはならなくなっています。
自分も辛い中、毎日生きるのがしんどいと相談され、自分もしんどかったんです。そのため電話も辛かったです。
このまま恋人の関係でいてもいいのでしょうか。
うつ病の人が恋人で恋愛はどのようだったのか、どのような思いで接していたのか教えていただけないのでしょうか?

A 回答 (1件)

心理学者や精神科のメンタルヘルスの専門家は、患者の話をきくために、


日々自分の話も同じ専門家にきいてもらい頼っているとききます。
人の悩みをきくと、共感し、心の闇に入り込んでしまうと聞きます。

彼女に悩み事の相談は専門家にするように
お願いしたほうがいいかもしれないですね。
そして、比較的元気な時だけ会うことにしたほうがいいのかもしれません。
現時点で質問者さんは、「このまま恋人関係でいいのか」とまで
思っているのは、だいぶ追い詰められているのではないでしょうか。
彼女に正直に質問者さんに負担になっていることを伝えて、
質問者さんにとっても余裕のある時に会ったり、電話したりして、
質問者さんの負担も様子をみてもいいかもしれないですね。

これが夫婦だったらもっと複雑です。一緒に暮らしているのですから。
友人夫婦が、ご主人が仕事にうつ病になり、
専業主婦の奥さまもしばらくしたら同じようにうつ病になりました。
「うつはうつる」と言われている所以でしょう。

「話を聞かない」「会わない」というのは、いじわるでも、
好きではないでも、なんでもなく、
大切に思っている人には、いい加減に話をきいたり、
いい加減なことを言いたくないと思っているからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
少し彼女と話し合ってみます

お礼日時:2022/02/23 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!