dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【ガソリン代が岡山県が全国で1番安くて鹿児島県が1番高い理由を教えて下さい】

A 回答 (8件)

石油タンカーは太平洋側の港に着くと思いますので、日本海側とかは運搬で高くなるとかあるみたいですよ。

 

例えば、新潟とか富山とかだと、韓国の灯油とかを仕入れた方が安くなるとかあるみたいで、そちらからも流れています。

一般的に使用されるレギュラーガソリンは、精製所と呼ぶのか、共同タンクになっていますので、1つの精製所に石油会社の各タンクローリーが給油に行き、満タンとかにして、それぞれの石油メーカーの契約しているGSに運んでいます。

ざっくり言えば、レギュラーガソリンは規格品ですので、どの石油メーカーも共同精製したもので中身は同じものとなる感じ。

東日本用と西日本用の最低2種類があり、それぞれ夏用と冬用があり、ざっくり言えば4種類は最低でも流通している感じですので、規格品といっても気温によって燃焼させるブレンドのようなものが違っているみたいです。


■参考資料:全国の製油所・製造所配置図(エネオス)
https://www.eneos.co.jp/company/about/branch/map/ 


流通的には関西とかその周辺がダブりやすいとかあるのではないでしょうか。

物流の考え方として、日本全体に行き渡らせようとした時に、日本のももっとも離れた鹿児島とか北海道だと、運ぶのにコストがかかるのは仕方がないと考え、センターよりに配置してあるのではないでしょうか。

例えば、引っ越しのトラックの場合ですと、福岡の引っ越しセンターのトラックが都内に引っ越しする人の荷物を積んで福岡から東京まで走ると、帰りは空になります。

空になったまま走らせると軽油がもったいないとかあるので、都内の水屋とかも経営していて、自社便に帰りはどこに行って荷物を積んで走れと作業指示を出してあります。

もちろん一部の会社だと思いますが、関東と関西で膨大な流通量を抑えてあるので、自社便がドル箱路線の仕事を取ると優先して積載させますので、往きと復路の両方で稼ぐしくみです。

福岡ですと、九州管内の荷物の中継センターとかあるので、そこで下ろせば経由代が無駄にならずに福岡に帰られる感じ。

タンクローリーって、そういう、空にした後に何かを積んで走るというのはまずないような気がします。

中古車とか運ぶキャリーカーのトラックも、どこかに運ぶ際には、帰り道でも空にしないように荷物を調整していると思いますが、液体を運ぶタンクローリーはそのような回転が難しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

製油所が近いとか遠いとかはまったく関係ないですよ。


未だにこの業界は談合みたいなものがある。
数量が出なけりゃ高くしないと経営が成り立たない。
安売りの大型店が出来ればつられて安くなるけどね。
組合が団結してる県では総じて石油製品は高いです。
    • good
    • 0

皆さんの回答通り一般的に製油所に近いところが安いですね。



ちなみに
gogo.gsサイトは自社調査などはしていません。
単に匿名ユーザーによる投稿の集計だけです。
よって情報に偏りがあり信ぴょう性も保証されません。

岡山県では瀬戸内海沿岸の水島にありますから、岡山県北部は適用外ですね。
岡山の北部は距離的には日本海側の方が近い山間部ですから。
人口は南高北低で瀬戸内海沿岸に集中していますから、県北部の価格は集計に影響を与えません。

また和歌山もエネオスが2023年10月に閉鎖するのでそれ以降は高くなる傾向が予想されます。
    • good
    • 0

いい加減な調査結果だから。

    • good
    • 0

製油所、油槽所に近くて土地が安いところが一般的には安いですね。

    • good
    • 0

こちらの調査では、


一番安いのは、和歌山県
高いのは、高知県
https://gogo.gs/ranking/average/

夕方に近所のスタンドに灯油を買いに行ったら、
レギュラーガソリンは162円(会員は161円)でした。
神奈川県です。
    • good
    • 0

その安い高いは平均価格なんでしょうか?


それとも特定の店舗価格がってことなのでしょうか?
普通に考えて、競争があるかないかと製油所から輸送コストの差でしょ

主要な製油所は、首都圏周辺中京圏周辺そして瀬戸内海の各地です
九州も大分にはあるけど南九州はないからね
    • good
    • 0

たまたま・・では?



岡山県北は そんなに安いって程でも無いし・・

あなたが 見た時が安かっただけでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!