dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お雛様を飾らないとお嫁に行けなくなる、片付けるのが遅いと嫁に行くのが遅くなる、などよく子供の頃に言われていました。
五月人形の場合は何も言われなかったのですが、子孫が途絶えるなど、何かあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

嫁さんをもらえない(結婚できない)と聞いたことはありますが、雛人形の逆説みたいな取ってつけた話でしょうね。


昔は着物の柄やお茶菓子なども「季節は先取り気味にするもの」でしたから、雛人形もそうですが「いつまでも季節外れのものを出しっぱなしにするな、だらしない」という考えから、サッサと片付けてくれそうな迷信を作り出したのでしょう。

台所(シンク)まわりを水浸しにする娘は酒乱の男と結婚する
塩気のもの(煮物の汁や味噌汁の残りなど)を流すとシモの病気になる
などという言い伝えもご存知ですか?
そういうのって全部、生活のだらしなさを戒める脅しから作られた迷信なんですよ。

ですから迷信はともかく「子どもがだらしない人間に育たないように、季節外のものはきちんと素早く片付ける親の姿を見せる」という意義ならあります。
    • good
    • 0

>お雛様を飾らないとお嫁に行けなくなる、


>片付けるのが遅いと嫁に行くのが遅くなる、

私の小さい頃(50年以上前)は雛人形なんてどの家庭にもなかったです。
お雛様って本の中と童謡の中での話でした。ですので雛人形がどうだこうだとの話など全く聞かなかったです。

「片付けるのが遅いと嫁に行くのが遅くなる」というのを聞くようになったのは私が成人になってからですね。でも昔も今も「お雛様を飾らないとお嫁に行けなくなる」なんてことは聞いたことはありません。

五月人形の場合は全く聞いたことがないですね。このあたり男女差別かどうかは別として男女に取り扱いに違いがあります。
    • good
    • 1

子供ころに、おかまになると聞いたことがあります。

手作りの小さな鯉のぼりと鎧の弓矢の人形でも良しと。
    • good
    • 1

逆に逆


雛人形をいつまでも、飾ってると溜めですが我が子可愛さに7月までなをんかよくある話です。私はそうされました。逆に、五月人形や鯉のぼりは出世が遅れるので、早めに片付けるそうです。
    • good
    • 1

そんなの聞いたことないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!