dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そう思っている日本人がどれだけいるのかな、と

相手が、ああいう国ですから

A 回答 (4件)

日本人がどう思うと


ロシアにとってはあの海域は軍事上の重要地点です。
戻ってくるはずがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう 海域で重要みたいです。

日本から見れば、侵略国家の目線で「知ったことか」
でしょうけど。
今回のウクライナ侵攻で、また確信材料(というのも変)
が増えましたね。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/27 08:03

下記のURLの記事では、ロシアは、資源の枯渇/人口減少を抱えているそうです。

それなのにウクライナに進攻してしまいました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c07a718120690 …
これが切っ掛けでロシアは、ガタガタになり崩壊するかも知れません。そうなれば、北方領土4島は、日本に戻って来るかもしれません。
 中国も急速な少子化/高齢化に直面しています。不動産バブルも間も無く弾けると言われています。何が切っ掛けで国家が崩壊するか判りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみませんが、記事貼り付けのURLは見ません。

でも、厄介者の2国が、ガタガタになって、世界秩序が
今より保たれるのであれば、いいニュースに違いありません。

ただ、希望的観測は、中国共産党の独裁専制が維持され続けている
現状を見ると ひとつの見方、としか言えないのかも。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/27 08:07

戻ってきません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本人としては、声を出しては言えませんが

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/27 08:03

戻ってこないです。


ロシアにとって北方領土は、今回のようなことがあった時に「あーあ、返してあげようと思ってたのに。日本がそういう態度なら、やーめた」って言う、いわば「人質」だからです。
逆に言うと、今はロシアが日本に勝てる点は他に無いのです。北方領土は、対日本の唯一の命綱なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相手への転嫁作戦 あの国の常套手段のようですね。

でも、軍事的な要のようですから、手放したくないのも
事実でしょう。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/27 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!