dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Pythonってどういった場所で使われているのですか?
YoutubeとかEVE Onlineとかいうゲームに使われているとかは聞いたことはあるのですが…

A 回答 (5件)

サービス以外の用途としては


学生や研究者の科学技術計算でよく使われてます。

ipythonから始まったpythonのインタラクティブな使い方は
pythonで計算を落書きして、結果をグラフ等にして保存できる
電子ノート(jupyter Notebook)に発展して、広く普及してます。

スマホでも動くし、Googleのサービス(colab)にもなってますね。
    • good
    • 0

Pythonは機械学習の分野で多用されます。


「機械学習」は統計学の一種で、ビッグデータ解析に用いられます。

統計学ではRという言語も使われますが、インタプリタ―(逐次実行形式)なので、演算が遅いのが弱点です。

Pythonはコンパイラ(マシン語に変換して実行する形式)なので、ディープラーニング(深層学習)のような大量演算が必要な場合に好んで用いられます。

Pythonの関連本を検索すると、殆ど機械学習関係がヒットします。
    • good
    • 0

昔、Nokiaの携帯でもスクリプトを書くことが可能でした。

    • good
    • 0

Webはインスタも使ってる。

Djangoですね。
データ分析だと、楽天、ぐるなび とか
画像処理だと、Googleフォトとか
    • good
    • 0

いろんなトコ、としか言いようがないかも。


少なくともGoogleのサービスの殆どでは導入されてる、って言って良いと思う。Yahoo!もそうだったんじゃないかしらん。
あとはDropboxとか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!