dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の文化祭で恋愛シミュレーションのような、背景と文字(吹き出し?)、ちょっとしたメニュー程度があれば十分なのですが、調べていたらゲームエンジンが気になりました。

確かにゲームですが、さすがにエンジン積むほど立派なものじゃないので言語だけでも作れるのではないかとおもうのですが、この程度のものでも必要だったりするのでしょうか?


それと当初はwindowsで作るはずだったのですが、Androidのほうがいい(みんな持ってるし手軽という理由)となったのですが、今からJavaやって1年で作れるものでしょうか?Winと両方作れればベストなんですが、そんな技量はないので・・・


わかり辛くなってしまったので聞きたいことだけまとめます
・この手のゲームにゲームエンジンは必要か?
・必要ならどれが向いているか
・1からJavaを初めて1年で作れるか

ついでになんですが、難易度的にはやはりC++のほうが楽なのでしょうか?

A 回答 (4件)

既存のゲームエンジンを使わなかったら、あなたがそのゲーム用に作った各種ライブラリ等が「あなた作のあなたのゲ=ム用のゲームエンジン」となります。



ゲームエンジンとは、ゲームを動かすためのものですから、その意味では「絶対必要」です。
それを自作するか、既存のものを借りる(または買う)かは、作りたいゲームの内容とか制作期間とかを考えて決めましょう。


既存のものを使うと、ゲーム内容の開発に集中できる、というメリットがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんなものでも「ゲーム」ならゲームエンジンは必要なんですね。
あやうくエンジンまで自作するところでした笑

まだそこまで技術がないので、既存のものを借り用と思います。

ゲームエンジンの作成が今後の目標になりそうです。

お礼日時:2013/11/02 12:21

書き忘れましたが、C++やJavaで作るほうが難易度は高いです。

特にいろんな環境で動くと言う点をクリアするのは大変難しいです。
    • good
    • 0

プログラミング言語で自分で作るということはゲームエンジンを作るということです。

それを作れる技量があればよいですが、1年でそれなりのゲームエンジンを作ること自体大変難しいです。作っていたら欲が出ますからね。思った以上に色々と機能を作らないといけないと思います。
なので、既成のゲームエンジンを使えば大幅に開発効率はアップします。ゲームだけ作れば良いんですから。それだけでも大変時間が必要です。それに、最初からゲーム作りを始められるので他の人を待たせる心配もありません。

有名な吉里吉里2のゲームエンジン自体はランタイムがAndroidJavaにも移植されているのでWinとAndroidの両方を動かす事が出来ます。画像サイズとかは調整が必要だと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームエンジンって様々なジャンルに使われてたんですね、もう少し調べてみようと思います。

さすがにエンジンまで作る技術はないので既存のものに頼ることにします。

両方のOSで動くエンジンとかもあるんですね、そこまでは調べませんでした


4の回答も兼ねさせていただきますが、やはりエンジンを組み込んでの開発は大変なんですね・・
勉強しながらちょっとずつ書いていきます。
いよいよダメそうなら言語を使わないもので行こうと思います。

お礼日時:2013/11/02 12:33

必要かどうかでいえば必要ではないでしょうけど使った方が楽だと思います。


探せば
http://visualnovel.jp/
みたいなものもありますし(それっぽいものを検索して探しただけなので具体的にどういうものかまではわかりませんが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こういったタイプのゲームでもゲームエンジンは必要なんですね、無知って恐ろしいです・・・

それと簡単そう?なエンジンも教えていただいてありがとうございます。
とりあえずこれで作りたいイメージを完成させておいて、時間と技術があればちゃんと言語使ってやろうと思います。

お礼日時:2013/11/02 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!