dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのゲームは作れますが、携帯ゲーム機のソフトはどうやって作るのかがまったく見当つきません。

具体的にどの言語をしようし、どのようにロムに入れて、どのようにドライバを手に入れ、どうやってランセンス料とか払って、作っているんでしょうか。

個人的には自分の作ったゲームを任天堂DSに移植したいです。
お願いします

A 回答 (5件)

結構いろんなところで「ゲームソフトの開発は個人ではできない」という意見を見ますが、実際には可能です。



・devkitpro (http://www.devkitpro.org/)
いろいろなゲーム機のSDKの詰め合わせのようなものですが、詳しくはよくわかりません。私はDSの開発にのみ利用しています。

ちなみにNintendoDSに関していえば、結構フリーソフトとかもあります。

・dslinux (http://www.dslinux.org/)
名前のとおり、LinuxのDSへの移植です。

・wordup (http://www.superpanic.com/wordup_download.html)
フリーのゲームです。

プログラムをどのようにしてゲーム機にロードするのかを、ここで説明するのはちょっとまずいかもしれないので、控えさせていただきます。

とはいっても、別に難しいことではないので、ちょっとgoogleとかで調べたら簡単に出てくると思います。
    • good
    • 0

NO4に回答を投稿したものです。



もしかして、ゲームの配布や販売を考えているのでしょうか。

そういった場合は、私が投稿した方法で開発するのは危険だと思います。

先ほどの投稿は、あくまでも個人で楽しむソフトの開発、ゲーム開発の勉強の手段と考えてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。大変助かりました。

ゲームの配布や販売は考えていません、ただ組込系の仕事もしてみたかっただけです、勉強の一環です。

会社で色々な部署がありまして、将来的に勉強したものが、会社ために実ればいいかなと思ってます。

補足日時:2007/08/06 21:52
    • good
    • 0

>中途半端な気持ち中途半端な資金じゃできないことでよね?


まあそうです。法人格でライセンス契約をしたところで
開発キット等も購入する必要があり、それなりに必要です。
あと法人格でも金さえつめば誰でもよいというわけでは無かったと思います。(詳細は知りません。)

>個人的には自分の作ったゲームを任天堂DSに移植したいです。
DSの方の詳細は知りませんが
例えばファミコンの場合はファミコンのROMの読み取り部分の特許を任天堂が取得しており
任天堂以外がファミコンのROM及び本体を作る事が法律的に出来ないようになっていたと思います。
(特許権の期限は20年ですが、恐らくその特許が切れた為、
最近は任天堂でないメーカーがファミコン互換機を売っているのだと思います。)

ちなみに、第3者に簡単にゲームソフトを作らせない理由ですが
かつてATARI社のゲーム機では海賊版等の粗悪なソフトが氾濫し
結果、本体の信用、売り上げを下げたという教訓があるそうです。

この回答への補足

ありがとうございます。
インターネットで調べてみましたが、任天堂が決まった会社だけに開発環境を提供しているようです。そのライセンスを取得するのは至難の業でしょう。独禁法うんぬんも書いてたので、開発不可ではないかもしれないですね。もうちょっと調べてみます。

補足日時:2007/08/06 21:46
    • good
    • 0

自作プログラムをとある装置経由で実行できたと言うニュースを、DSが出て少しくらいの時に聞いたことがあるような気がします。


これくらい時間が経ったので、GBAのように、空のカートリッジなども売っているのではないでしょうか。存在は知りませんが。
後、ソフト面だけでは解決できず、こういう微妙なものの場合、自分で装置の組み立てとかしないといけないので、いろいろ大変だと思いますよ。そういう装置が売られることはほとんどありませんから。(まず売る数が少ないので、利益も少ない。パーツが限度ですね。)
それをするくらいなら、商用ゲームが起動できない、DSをパソコンに再現する日本製のソフトなどがあるので、そういうのを探して、そいつに自分の作ったゲームを読み込ませて、パソコン内で遊ぶのが、一番楽ではないでしょうか。
多分、そういう個人的に楽しむ範囲なら、ライセンスどうこうは関係ないと思います。多分。絶対とは言い切れない。
とにかく、その分野は邪道と言われるゲームの改造の延長線上にあります。そっち系の掲示板やホームページで情報収集することをお勧めします。ただ、法律だけは犯さないように注意してくださいね。

この回答への補足

ありがとうございます。遊ぶ分は困らないですが、一応なんちゃって技術者ですので、開発をやってみたいなと思ってみただけです。掲示板など参考にさせていただきます

補足日時:2007/08/06 21:44
    • good
    • 0

任天堂DSのソフトを作るには


任天堂とライセンス契約を結ぶ必要があります。
個人では出来ません。

開発環境はMetrowerks社のCodeWarriorを使います。
言語はC/C++です。

ネットを検索すれば、改造して作ろうとしている人もいるようですが
ここで話すような内容ではありません。

この回答への補足

ありがとうございます。
やはり個人ではライセンスをもらえない、
中途半端な気持ち中途半端な資金じゃできないことでよね?

補足日時:2007/08/02 18:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!