dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームプログラマとか、最近になってやってみたいなあと感じるようになったのですが、私はあまりゲームをやらない人間です。
ゲームを作りたいという人は、やはりゲームが好きではないとやっていけないでしょうか?

A 回答 (3件)

ただ単にゲーム好きな人にはゲームプログラマは務まりません。


ゲームが好きであることは絶対条件ではないのですが、好きなゲームの一つぐらいないとゲームの楽しさを表現する立場になると意味で問題があると思います。
だから、沢山ゲームをやっている必要とか沢山ゲームを知っているとか、そんな事は全然必要ないです。

アクションゲームのタイミングとか、なぜこうしないと気持ち良いとか感覚的な物は結構ありますので、ゲームの快感原則については敏感な必要はあると思います。
それと技術的興味が無いとやっていけない仕事なので、下記サイトのような技術に興味がある人は向いていると思います。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2010/12/05 19:21

なぜ、ゲームプログラマになってみたいと思ったのかによるのではないでしょうか。


ゲームをいくら好きでも、それだけでは、プログラマーにはなりません。
プレイするより、ゲームを作るのが好きな人が向いています。
ゲームは同じ事を違う設定で繰り返しているともいえるので、ゲーム1つのシステムを理解するのに、それほど長い時間は要りません。
そのシステムにおもしろさを感じたり、良いところと悪いところを考えたり、自分ならもっと別のシステムを考えるという人が向いているのかなと思います。
熱中してうまくなったからといって、それが良いゲーム作りに繋がるわけでもないですし。

ゲームプログラマーといってもいろんな人がいるので、上のは一例です。
いずれにしろ、関連することに興味がなければ、難しいと思います。

どういう形になってもよい、お金はそれほど必要がないというならば、
本を買ってきて、勉強して、何かを作り、すぐにでもなることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2010/12/05 19:21

そういう訳ではないですが、


「趣味を職業にしたら趣味が趣味として愉しめなくなった」と云う友人もいます。
その友人はプログラマーです。



ですが、正直IT業界は辞めておいた方が良いと思いますよ…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速なご回答ありがとうございました。
やはりIT業界はきついですからね…。
参考にします。

お礼日時:2010/12/05 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!