dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問するところが間違っているかもしれません。間違ってたらすいません。今ゲームプログラマーになりたいと思っています。しかもある程度独学で。お金に余裕が出てきたら専門にでも行こうかとおもっています。実際問題どうなんでしょうか?無理ですかね?

A 回答 (3件)

ゲーム開発に携わっている者です。



>実際問題どうなんでしょうか?無理ですかね?
貴方次第です。既に回答にありますが、専門学校に行くだけでは不十分で
それとは別に独学で学習してください。
基本的にゲームプログラマ、特に大手の倍率は相当高いことを承知しておいてください。

あと#2さんの補足になりますが、必ずしも3Dの知識が必要になるわけではありません。
3Dの知識が必要なのはグラフィックエンジンを作る人で
ツール作成や、あるいはオンラインゲームならネットワークを専門にする人もいるので
そういう場合詳しい知識を必要とはしません。
といっても3Dの基本的な事と基礎用語ぐらいは知っておいてください。
それとC/C++は必須です。PS2だろうがXBOXだろうWindowsだろうが使います。

基本的にゲームメーカーに応募する際、履歴書は二の次で
応募作品が重要になります。
倍率が高いと言いましたが実際きちんとしたゲームを作ってくるのは
ほんの一握りです。

またWindowsのゲーム開発環境はフリーのもので実現できるので
ゲームを作る事を最終目標にすれば良いでしょう。

DirectXSDK
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/down …
Visual C++ Toolkit 2003
http://msdn.microsoft.com/visualc/vctoolkit2003/

とはいっても先ずは基礎からです。コツコツやっていってください。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基礎からこつこつやって頑張ってみます!いろいろなアドバイスやURLを教えていただきありがとうございました

お礼日時:2005/06/21 18:00

元ゲームプログラマーです。

今はインターネット屋ですが。専門学校でゲームプログラムの授業の講師をやってた事もあります。

独学でも可能ではありますよ、一応は。ただ、今は3D画像が主流です。3D画像の処理にはどうしても三角関数などの数学の知識と物理学の知識が必要になってきます。この事を聞いて「え"ー!?」って思ったら難しいと思います(^^;。少なくともゲームプログラマーは理系の仕事です。専門学校で教えていた頃も、ゲームが好きだから、という理由で予備知識なしにこの世界にで飛び込ん来る人が多かったですが、そういう人たちはゲームプログラマーが理系の仕事であるという事に気づいていません(^^;。マジな話、学校に入ってからその事に気づいて挫折する人が大勢いました。

とはいえ専門学校で教わる内容はたかが知れています。学校に行こうと何だろうと、独学でやれる位のセンスがないと難しいでしょう。ゲームプログラムは知識と応用の両方が必要になります。習わないと出来ないというのでは行き詰まります。壁を自分で突き破って進める力が必要になるという意味で、基本的に独学で進むつもりでやった方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい内容の回答ありがとうございます。ゲームプログラマーって理系なんですね。それっぽい感じでしたが初めてしりました。あと数学はなによりものっすっごくできるんですが高校の選択で物理をっとっていないので物理がさっぱり・・・。でも中学のときですが理科は成績はいい方でした。物理も独学で頑張ってみます!

お礼日時:2005/06/21 17:56

質問者さんの努力次第です。



ひとつアドバイスすると、世の中結局のところ、お金で払うか、体で払うかです。
お金をかけずに独学で学ぼうとすると、お金をかけなかった分はより大きな努力で補わなければなりませんし、多くの場合それだけ時間もかかってしまうことでしょう。
もし仕事にするつもりであれば、時間をかけただけ(歳を食っただけ)不利になります。自分で起業するのであれば、年齢は関係ありませんが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。もっと言うと今高3で介護の仕事もしたいしプログラムの仕事もしたいって感じです。でもプログラムについてはまったくと言っていいほど無知なんです。だから介護の専門でも大学でも行ってるときに独学で勉強しておこうかなって考えてたんです。甘いですよねこんな考え方・・・

お礼日時:2005/06/20 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!