dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。

独身で、何をするのも自由で、世の中に楽しめるイベントやエンターテイメントがたくさんあって、それに使えるお金が無限にあるのに、それでも「独身」が枷となるというか、なんだか物足りないなと感じるのでしょうか?

こればっかりは一人ひとりの考え方の問題たと思うんですよね。「自分は今の自分に満足してるんだ!」って考えるようにしておけば、「パートナーが欲しい」っていう本能を抑えられると思うんですよね。何故なら動物と違って人間には理性があるからです。

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (6件)

独身で、何をするのも自由で、世の中に楽しめるイベントやエンターテイメントがたくさんあって、それに使えるお金が無限にあるのに、それでも「独身」が枷となるというか、なんだか物足りないなと感じるのでしょうか?


  ↑
感じる人が多いと思います。



こればっかりは一人ひとりの考え方の問題たと思うんですよね。
  ↑
そうではありません。
ある程度、人類共通の感情です。
人間は、そのように出来ているのです。

質問者さんが掲げた行為では
ドーパミンが分泌されます。
このドーパミンが分泌されると
幸福感を味わえますが、それは短期間に
終了します。

しかし、愛する人と一緒だと
オキシトシンが分泌され、幸福感を味わい
ますが、これは長続きします。



「自分は今の自分に満足してるんだ!」って考えるようにしておけば、
「パートナーが欲しい」っていう本能を抑えられると思うんですよね。
何故なら動物と違って人間には理性があるからです。
 ↑
人間の脳は大雑把にいって三つの部分から
構成されています。
 性欲食欲など本能を司る生存脳。
 喜怒哀楽を司る感情脳。
 理性を司る思考脳。

生存脳の要求を、感情脳が増幅し
それを思考脳に伝えます。

思考脳では、どうやったら生存脳の
要求を満たせるか、合理的な方法を
考えます。

つまり、思考脳てのは、生存脳の
侍女に過ぎないのです。

理性で本能を抑えることは出来ますが
それは
無理をしている状態、ということになります。
    • good
    • 0

独身で、自由で・・・・、


本当の充実ではありませんね
それはパートナーへの欲求ではありません。
相対的幸福の追求では、本当の充実は得られません

本当の充実とは、幸せとは、
苦難と戦う中にこそあるのです。
何の苦労もない幸せなど、世界中探してもありません。

深い哲学により、人生観を確立し「何のため」を追求しましょう
自分は何処から来たのか、何処へ行こうとしてるのか、「何のために」
・・・「汝自身を知れ」です
「幸福は自分自身をどう確立するか」という問題なのです


幸福の条件・・参考
http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage2.html
    • good
    • 0

みなさん的確なコメントで、恐縮してしまいますが、


あなたの人生です。あなたが幸せになれる事を一番に考えてください^ ^
    • good
    • 0

人生いろいろ


人それぞれですねッ!
    • good
    • 1

生物である以上、子孫を残すことは、本能です。



40過ぎれば、衰えてくる。実家なら親が疲れる、
寝たきりにならずとも介護はいるだろう。

妻が家事で支えてくれて家族で幸せになるものと
思う。

お金貯めて老後は施設に入り、最近多いアジア人の
介護を受ける予定でしょうか?
    • good
    • 0

自由だからこそ孤独を感じるのです。


人は少しくらい縛りがある方が充実します。

ディズニーが遠いからこそ行きたくなる
1000円しかないからこそ一万円の物が欲しくなる
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!