dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漠然となんですが1000万円のマンションが売れると、販売している会社はどれくらいの利益が残るものなんでしょうか・・・?そんなにしょっちゅう売れるものでもないでしょうから利益率が高そうだなと思って質問してみました。

A 回答 (2件)

簡単に言うとまず不動産取引には売主と仲介というものがあります。


売主は呼んで字の如くそのマンションの所有者が不動産屋の場合です。この場合、幾らでその物件を仕入れたか(購入したか)で利益がでます。
仲介というのは不動産取引には必ず免許を持った不動産業者が間に入らなければならないと決まっているからこそ、存在するものです。この場合、法律で手数料は取引価格の3%+6万円と決まっているので単純計算で36万です。ただしこれはAさんがマンションを売りたいと不動産屋(仮にB不動産とします)に頼んだ際に取引を成立させたB不動産屋の手数料です。この場合、依頼されたB不動産屋はチラシやネットで広告をして1000万でマンションを探している人やその依頼を受けた不動産屋を探します。1000万でマンションを探してる人を仮にCさんとするとCさんも当然不動産屋に行くと思いますが、その不動産屋(D不動産)が広告等を見てB不動産に連絡をして話がまとまると物件自体はAさんからCさんに売る事になりますが、AさんはB不動産に3%+6万、CさんはD不動産に3%+6万の手数料を払うので金額はそれぞれ36万という事になります。
ただし、B不動産にマンションを探しているCさんが依頼をした場合(若しくはネット等で直接B不動産を訪ねた場合)はAさんとCさんの両方から手数料を貰えますので足し算をして6%+12万、つまり72万が利益という事になります。ただ広告費・案内をした交通費など細かな実費はこの中に含まれますので一概に丸々利益という訳ではないでしょうが・・・。
長文になりましたが簡単に説明したつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。意外にも率が低いのに驚きです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/22 21:35

自社で販売してるなら15パーセント、販売代理なら6パーセント。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

thanks

お礼日時:2005/03/22 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!