dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある物件(三好不動産管理)をスマイルプラザの店舗に行き、見学させていただきました。 そのときに大変気に入ってしまい、他の不動産も回ったのですが、結局その三好不動産管理の物件に決定しました。

ただ、ここからが問題なのです。 結局、最後に寄った不動産(三好不動産ではない)にてその物件を契約したのですが、入居審査の確認の電話がきません。
それだけならいいのですが、最初に見学させていただいたスマイルプラザの店舗より、
「平素より大変お世話になっております。
スマイルプラザ◯◯店の◯◯です。

先日は、ご来店をいただきまして誠にありがとうございました。

確認でご連絡をさせていただきました。
先日私がご案内させていただきました、弊社管理物件の【◯◯(気に入って決定した物件)】ですが、他社様で申込されましたか?

もし申込をされているのであればお知らせいただけますと幸いです。
今後のご連絡ご提案を控えさせていただきます。

何卒宜しくお願い致します。」

というメールが届きました。 これは、入居審査に通ったため、連絡を控えさせていただくと言っているのでしょうか?それとも入居審査に落ちたため、当社ではこの人に物件を案内したくないという意図で連絡を控えさせていただくと言っているのでしょうか?
ちなみに「そうです!せっかく丁寧に物件を紹介していただいたのですが、裏切るような形になってしまいほんとにすみませんでした。」と返信したのですが、その後スマイルプラザからは何も返信が帰ってきていません。

審査に落ちた落ちていないではなく、皆様はどうとらえるかを知りたいです!
みなさまはどう思われますか?

A 回答 (2件)

複数の不動産屋で仲介している物件なら、気にしないことです。


大家さんが複数に仲介依頼をしているのは良くある話ですから、他のお客さんとのブッキングを避ける必要がありますから、どこかで決まれば完全に決まるまで仲介の調整するのは当たり前のことになります。

最後に寄った不動産屋がその物件をの仲介依頼を受けていないところで、仲介を依頼したのであれば、主で仲介しているところは良い気はしない、程度です。
大家さんも普段利用していない不動産屋が入ると、やり方が違ったりするので戸惑うことはありますが、空室にするより良いですしね。
    • good
    • 1

三好不動産ではないところで申し込みをしている時点で、三好不動産は 気分は良くないです。



お客様が選んだと言え、横取りということになり、不動産仲介業者からするとタブーらしいです。

昔不動産屋から聞きました。
なので保留にされてるのかな?と思いました。
三好不動産に連絡する前に、申し込みしたお店の担当者に、入居審査の連絡が来ない理由を確認して、三好不動産からメールがきてどーすればいいか聞けばいいだけです。

三好不動産が管理してる物件でもオーナーがいるのでそことの確認があったりします。
今はお盆休みなので、対応出来ていないとかではないですか?
そのような説明も申し込みしたお店で何も言われていないですか?
担当者が頼りないなら変えてもらいましょう。

審査に落ちたからとかでは無いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!