
はじめまして。
引越しをしようと不動産屋さんに物件を見に行き、内見にも伺って契約しようと思ったのですが仲介料が高く友人に相談したら知り合いに不動産屋がいるからと紹介してくれました。
仲介料が安くなり15万円ほどお金が節約できたので内見に連れていってくれた最初の不動産屋からではなく、友人の知り合いの方の不動産屋さんの経由で契約しようと思って契約書を提出したら、管理会社の審査に落ちたと言われました。
理由は、大家がペットを飼うのではと警戒していると…
大家さんにはお会いしたことないし、ペットはいま現在買っていません。
最初の不動産屋でペット有無を聞かれた時にいつか飼えたら良いなとは思ってると言ったことが大家に変な様に伝わった様です…
不動産屋との何気ない会話を大家に話すなんて個人情報管理が不動産屋は出来てないのでしょうか?
実際飼っていないし、ペット不可の物件なのに飼うならお金を貯めてペット可の物件に引っ越すつもりでした。
凄く気に入った物件だったのにショックです。
1度管理会社の審査に落ちたらもう無理なのでしょうか?
最初の不動産屋の嫌がらせですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ペットの話をして、それを最初の不動産会社が、家主さんに話をするとかは普通だと思います。
会ってこんな人でしたと伝え、「特に問題ないと思うので契約しても良いと思います」 と言ったりする。
例えば、若い20代の女性が来て、「彼氏と結婚しようと思っているのですが、この度同棲する事にしましたので物件を借りたい。 半年程度を目標に一緒に暮らして問題なければ、結婚します」 という感じで、その物件に住むのが主契約者の女性と、同棲する彼氏という説明などがあったりします。
家主さんには住む人がどんな人なのかが重要ですので、「まあ、同棲してみて問題なければ結婚し、もしも問題あれば、女性が契約者として解約の手続きも自分でするという意味かと思います」 と説明する。
生活保護受給者ですとその説明ありますし、専用の用紙に家主が記入するとか役所に対して提出するものなどがあったりします。
障がいを持っていればその説明を受けて、当然家主さんにもしないといけない。
個人情報保護法というのは、部屋を借りる人が契約等で必要な情報をそのまま盛らずに話をされ、それを聞いた不動産会社はそのまま家主さんに話しているだけですので、個人情報保護法には違反していないと思います。
個人情報として預かっただけですので、当然家主さんがそれを聞いて若い女性と男性が同棲するので、盗聴器を仕掛けるとか、その人の情報を名簿屋に売るとかすれば、アウトかと思います。
ペットとかでも、小型犬を飼っていると普通に話をされます。
ペットがダメな物件でないところを希望した場合、家主さんが、「OK」 と言われるとかもざらにあると思います。
個人情報保護法というのは、捜査対象となったら保護しなくて良いという法律ですので、どこかの月極駐車場に無断駐車された車両があり、誰かが110番緊急通報して、PC派遣要請でポリスカーの派遣をして、現場に警察官が到着し、確認されたら通信指令センターに報告し、後はナンバープレート情報から所有者・使用者が秒殺で判明し、現場に出頭させるとかされます。
個人情報保護法とはそういう法律で、警察官が捜査で必要といえば、不動産会社でも即答するしかない法律です。
審査に落ちたとわかれば、電話して言えば良かったとのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
大家にはすべてを知る権利があります。
不動産屋が入居者を決めるのではありません。
大家に決定権があるのです。
ですから些細な情報も聞き逃せません。
いつか飼えたら、という言い方が語弊を生んだとは思いますけど。
内見する時点でどんな人が見に来るか、不動産屋は大家に伝えますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産会社について教えてください 1 2022/09/17 00:08
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産賃貸における信販会社の審査について(不動産管理会社さんにお勤め経験がある方等、詳しい方に質問) 1 2023/03/02 15:35
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 不動産業・賃貸業 月極駐車場のオーナーです。 管理している不動産会社を変えたいと思っています。 現在は、知り合いから紹 1 2023/01/02 16:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の審査時に、不動産会社に「内定通知書」を提出する必要があります。 私の場合、内定通知書を渡し 3 2022/07/22 19:10
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
賃貸のクローゼットのポールが...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
高圧線から50mの家は電磁波...
-
部屋探しで不動産屋を掛け持ち...
-
子が購入した家・土地に親を住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無断駐車で通報されました。
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
昨日ちょっと嫌な事がありまし...
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
賃貸で複数の物件に仮申込みを...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
部屋探しで不動産屋を掛け持ち...
-
近所にやばい人がいます。どう...
おすすめ情報
ペットを飼えたらと伝えたのは知り合いの不動産屋ではないです。
最初内見に連れていってくれたところです。
その不動産屋では契約書とか全く書いてないですし、アンケートとして名前とか住所とか条件は書きました。
でもペットを飼いたいとはそのアンケートには書いてません。
ただの世間話でしただけで不動産屋もメモをとってた素振りはなかったです。
内見に行っただけでまた連絡しますと伝えたので契約書とか何も貰ってないし契約の話とかも全く進んでないので大家に話してるとは思えません。
内見から今回の契約までに約2ヶ月ほど経ってます。
なので別の不動産屋で契約しようとしたから不動産屋に嫌がらせされているとしか思えないんです。
ただの会話を他人に漏らすって不動産屋とか大家って個人情報とかないんでしょうか。