

Tomcatについての質問は多数寄せられておりますが、
それらを参考にしてインストールなど行いますが、
どうしても後一歩のところで私の場合表示できないという、もどかしい状態になっております。
どうかご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願い申し上げます。
Tomcat5.0をWindowsXPで起動しております。
Javaはj2sdk1.4.1_02です。
通常インストールした後Startup.batを起動し、IE6.0で
http://localhost:8080もしくは
http://127.0.0.1:8080と入力、Enterキーを押しますが、画面に
Connection refused
--------------------
Description: Connection refused
と表示されてしまいます。
下記に参考になるかわかりませんが、各種起動状態を記載いたします。アドバイスよろしくお願い申し上げます。
◆コマンドプロンプトで
>ping localhostと入力すると、
-----
Pinging yamamoto [127.0.0.1] with 32 bytes of data:
Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<1ms TTL=128
Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<1ms TTL=128
Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<1ms TTL=128
Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<1ms TTL=128
Ping statistics for 127.0.0.1:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
-----
と表示されます。また、
>telnet localhost 8080の場合は
-----
接続中: localhost...ホストへ接続できませんでした。 ポート番号 8080: 接続に失敗し
ました
-----
と表示されます。
お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Tomcatは起動しますが
とのことですが、Tomcatが起動していないと思います。
pingが通るのはTomcatと無関係で、PCが立ち上がっていれば帰ってくると思います。
telnet localhost 8080
で接続できないとのことなので、Tomcatが起動できていないのではないでしょうか?
この回答への補足
アドバイス有難うございます。
そうですよね!
確かに、telnetが通っていれば、こっちの入力町のような状態になりますよね(爆)
もう少し、調べる必要があるようです(泣)
No.5
- 回答日時:
解決しましたか?
私もあまりわかりませんが、ポートが衝突してるとか?
下記URL参考になればどうぞ。
参考URL:http://www.jajakarta.org/kvasir/bbs/technical/35 …
みなさま、数々のご意見・アドバイスありがとうございました。
簡単に解決過程を記述しておきます。
(いたって単純ですが、原因は解明されていません)
インターネットのケーブルをPCから抜き取る。
(つまり、ネットへ通信できない状態)
↓
Tomcat起動
↓
初期画面localhost:8080表示成功
…
いろいろご迷惑おかけしましたが、上記手順で無事解決できました。親戚の家でPCを使って仕事しようとしたときに、なんとなく起動するはずのないTomcatをスタートさせたところできました。
ちょっと拍子抜けでしたが、ほっとしました。
本当に有難うございましたm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
もう解決してしまったでしょうか。
今日仕事中に調べてみたのですが、
Nortonのファイアーウォールを無効にしたら画面が表示された。
という記述を見ました。
(URLなどメモしてないので、参考URLに載せられません。申し訳ありません。)
試してみてはいかがでしょうか?
この回答への補足
お世話になります。
アドバイス有難うございます。
申し訳ないです。
うまくいきませんでした…。
少し、あきらめモードです。
力不足をヒシヒシと感じております。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
今使用している自宅のPCにはTomcatが入っていないので、
正確なディレクトリなどわからないのですが、
Tomcatのインストールディレクトリの下に
log
というディレクトリがあったと思います。
その中にあるログファイルなどを見てみてはいかがでしょうか?
あと、どういう起動の仕方をしているかわかりませんが、
スタートメニューからの起動バッチで起動しているのなら、
コマンドプロンプトが起動しませんでしたか?
そこにはエラーなど出力されてなかったでしょうか?
この回答への補足
アドバイス有難うございます。
ログ調べてみました。
確かにTomcatが起動していなかったのですね…
認識不足で申し訳ないです。
このエラーに対して解決策ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。
◆起動時(エラーは無いように見えます)
2005/03/25 23:09:01 org.apache.coyote.http11.Http11Protocol init
情報: Coyote HTTP/1.1をポートhttp-8080で初期化します
(中略)
情報: URL file:C:\Tomcat 5.0\webapps\webdav からコンテキストパス /webdav にWebアプリケーションをインストールします
2005/03/25 23:09:17 org.apache.coyote.http11.Http11Protocol start
情報: Coyote HTTP/1.1をポート http-8080 で起動します
2005/03/25 23:09:18 org.apache.jk.common.ChannelSocket init
情報: JK2: ajp13 listening on /0.0.0.0:8009
2005/03/25 23:09:18 org.apache.jk.server.JkMain start
情報: Jk running ID=0 time=20/311 config=C:\Tomcat 5.0\conf\jk2.properties
2005/03/25 23:09:19 org.apache.catalina.startup.Catalina start
情報: Server startup in 17235 ms
◆Shutdown時(どうもこっちでエラーが発生しているようです)
2005/03/25 23:13:30 org.apache.coyote.http11.Http11Protocol pause
情報: Pausing Coyote HTTP/1.1 on http-8080
2005/03/25 23:13:30 org.apache.coyote.tomcat5.CoyoteConnector pause
致命的: Protocol handler pause failed
java.net.ConnectException: Connection refused: connect
at java.net.PlainSocketImpl.socketConnect(Native Method)
at java.net.PlainSocketImpl.doConnect(PlainSocketImpl.java:305)
at java.net.PlainSocketImpl.connectToAddress(PlainSocketImpl.java:171)
at java.net.PlainSocketImpl.connect(PlainSocketImpl.java:158)
at java.net.Socket.connect(Socket.java:426)
at java.net.Socket.connect(Socket.java:376)
at java.net.Socket.<init>(Socket.java:291)
at java.net.Socket.<init>(Socket.java:147)
at org.apache.jk.common.ChannelSocket.unLockSocket(ChannelSocket.java:460)
at org.apache.jk.common.ChannelSocket.pause(ChannelSocket.java:272)
at org.apache.jk.server.JkMain.pause(JkMain.java:657)
at org.apache.jk.server.JkCoyoteHandler.pause(JkCoyoteHandler.java:202)
at org.apache.coyote.tomcat5.CoyoteConnector.pause(CoyoteConnector.java:1444)
at org.apache.catalina.core.StandardService.stop(StandardService.java:521)
at org.apache.catalina.core.StandardServer.stop(StandardServer.java:2347)
at org.apache.catalina.startup.Catalina.stop(Catalina.java:605)
at org.apache.catalina.startup.Catalina.start(Catalina.java:580)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:39)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:25)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:324)
at org.apache.catalina.startup.Bootstrap.start(Bootstrap.java:287)
at org.apache.catalina.startup.Bootstrap.main(Bootstrap.java:425)
2005/03/25 23:13:31 org.apache.catalina.core.StandardService stop
情報: サービス Catalina を停止します
2005/03/25 23:13:31 org.apache.catalina.core.StandardHostDeployer remove
情報: コンテキストパス /admin のWebアプリケーションを削除します
2005/03/25 23:13:31 org.apache.catalina.logger.LoggerBase stop
情報: unregistering logger Catalina:type=Logger,path=/admin,host=localhost
2005/03/25 23:13:32 org.apache.catalina.core.StandardHostDeployer remove
(中略)
情報: コンテキストパス /manager のWebアプリケーションを削除します
2005/03/25 23:13:32 org.apache.catalina.logger.LoggerBase stop
情報: unregistering logger Catalina:type=Logger,host=localhost
2005/03/25 23:13:32 org.apache.catalina.logger.LoggerBase stop
情報: unregistering logger Catalina:type=Logger
2005/03/25 23:13:32 org.apache.coyote.http11.Http11Protocol destroy
情報: Stopping Coyote HTTP/1.1 on http-8080
No.1
- 回答日時:
私が良くやってしまうことなのですが、プロキシサーバ経由になっていませんか?
この回答への補足
アドバイス有難うございます。
残念ながら、プロキシサーバ経由にはなっておりません。
catvを利用しておりますが、インターネットオプションで接続→LANの設定でプロキシサーバの部分にチェックは入っていません。
自分でも???って感じです。
会社のPCではうまく起動しますが、あえてここかな?と思うのは自宅PCではNortonが有効であるということです。
これによってローカルにアクセスすることが難しい状況にあるということはあるのでしょうか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(開発・運用・管理) LocalでWordPressのローカル環境を構築するをためしてからエラーが出るように 4 2023/06/03 14:58
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- オンラインゲーム 【至急】Minecraft統合版で、マルチプレイができなくなりました 1 2023/07/01 22:31
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタンドアロンJavaプログラム(...
-
「ファイルが見つかりません D...
-
apache2.0.x系列でのPHPのイン...
-
CreateProcessのコマンド・ライ...
-
Javaで作製したプログラムはJVM...
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
DOS窓でJavaファイルの実行がで...
-
.jarファイルの中身って書き換...
-
Eclipseのアンインストールの仕方
-
javaが文字コードの影響でコン...
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
ブラウザではなくパソコンにFla...
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
どちらを選択すればいいですか?
-
LaTeXでのアンダーバーの入力
-
このページでスクリプトエラー...
-
javaクラスファイルをEclipseで...
-
earファイルを展開する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ファイルが見つかりません D...
-
The requested resource is no...
-
Tomcatプロジェクトの.properti...
-
Tomcatは起動しますが初期index...
-
スタンドアロンJavaプログラム(...
-
javaサーブレットから別サーバ...
-
tomcatをサービスで登録すると...
-
tomcat起動時にservletを実行
-
EclipseからTomcatを起動した際...
-
Eclipse + JBOSS でのデバッグ
-
リモートからTomcatにアクセス...
-
GRAPHS32.OCX
-
Tomcatでwarファイルの展開に失...
-
Tomcatに-Dオプションを読込ま...
-
javaが起動しない
-
jspで無限ループ
-
apache+tomcatの起動手順
-
Tomcatが起動しません。調べて...
-
tomcatをプロジェクト毎に起動...
-
Tomcatがサービス起動しない
おすすめ情報