

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ペットボトルを洗ったら、水切りかごへ置く時に、口が下斜め45度くらいになるように置きます。
長時間たって水が残ってたら、そこで思い切り振りだすと、スッキリ水が出て、残りません。口を真下(直角)に長時間置いても水滴は残っており、何回振りだしてもすっきりしません。
良ければ、斜め置きをお試し下さい。、
No.6
- 回答日時:
ANo.1です。
口を塞がずに逆さまにするのが良い、ということには理由もありますんで一応説明しておきましょうか:
早く乾かすためには、ボトルの中の湿った空気が外の乾いた空気と自動的に入れ替わり続けてくれるようにしたい、ってことです。そこで:
1. ボトルを逆さまにして口を塞がないでおくと、ボトルの中で水滴が蒸発して空気は湿気を帯びる。湿った空気は乾いた空気より重いんです。なので、ボトルの口から下に出ていく。そのぶん、乾いた空気がボトルの口から入って上昇する。かくてボトルの中の空気が自動的に入れ替わるサイクルが発生する。
2. ただし、直射日光が当たるところで逆さまにするのはうまくない方法。ボトル内の空気が温まると、空気が沢山の湿気を受け入れられるようになる(飽和水蒸気圧が大きくなる)から、早く乾きそうなものですが、そうは行かない。なぜなら、温まった空気は軽くなり、上の方、つまりボトルの底に溜まる。ボトルが熱気球みたいになるわけで、空気の入れ替わりが起こらなくなる。
3. 自然の風が通るところに置くことには、多少の効果が見込めます。(とは言ってもボトルの口から風が吹き込むという話ではありません。)ボトルの口を横から掠めるように強めの風が通ると、ボトル内の圧力が下がり、中の空気が少し吸い出される。風が弱まるとボトル内の圧力が周囲の大気圧と同じに戻り、その分、中に空気が吸い込まれる。こうして、風の強弱によって、ボトルがちょっとずつ空気を吸ったり吐いたりする。いわば、ボトルを握ってペコペコ言わせるのと同様の作用をするわけです。(流体が持つ「ベルヌーイの定理」という性質によって生じる効果です。)

No.2
- 回答日時:
全体に暖かい状態なら口を上に、冷たい状態なら下にした上で乾燥しているタオルや紙類を敷く、或いは空気の出入りができるように浮かせると良いと思います。
部屋や周辺の湿度が高ければ何をしてもあまり効果がないので、乾燥している状態、周辺の水分を吸ってくれる乾燥タオルや紙類がある状態の方が早く乾くかと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のDIY塗装の気温について 2 2021/12/13 18:10
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクトケースを水道水で洗浄し、自然乾燥させてコンタクトを外してしまう際にほんの少し水滴がついてい 2 2023/05/07 13:09
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ダウンジャンバーに水滴が付き、その水滴を拭わずに放置し、自然に乾くのを待った場合、乾いた後その部分に 2 2021/12/18 20:08
- スキンケア・エイジングケア 20代女性です。切実です。 オイリー肌なんですが、乳液について質問です。 「オイリー肌(脂性肌)でも 6 2021/12/13 05:26
- レシピ・食事 ピクルスの瓶を煮沸消毒したあとの水滴 5 2023/07/26 07:09
- 車検・修理・メンテナンス レンタルガレージ借りてオールペンの時。 2 2022/05/03 13:27
- 電気・ガス・水道 水道の凍結防止について教えてください。 我が家はよく風が吹き抜ける場所で今回の寒波で天気の報道でー5 2 2021/12/27 23:18
- エアコン・クーラー・冷暖房機 下手なセラミックファンヒーターを買うならパナソニックナノイー布団乾燥機、シャーププラズマクラスター布 2 2021/12/12 12:27
- 洗濯機・乾燥機 パナソニックのビルトイン食洗機を使いはじめました。 少し前までは乾燥までしてたのですが、結局少し残っ 2 2022/04/16 12:03
- 洗濯機・乾燥機 家から一番違いところにあるコインランドリーは近所の大学生向きみたいな4.5キロの洗濯機と乾燥機しかあ 6 2021/11/20 18:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
電子レンジと水の量
-
乾燥した片栗粉を電子レンジに...
-
水から湯気になった体積の変化
-
湯気の粒
-
マイナスイオン発生機
-
電子レンジでお湯を沸かし、粉...
-
高熱の金属板上で水が玉になっ...
-
湯気について
-
水蒸気と気圧の関係について
-
なぜ水蒸気が空気を追い出すのか
-
レンジから取り出すとラップが...
-
25~30度の水を作りたい ホー...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
負圧の意味がわかりません
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
密閉内で水は蒸発しますか?
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
乾燥した片栗粉を電子レンジに...
-
洗ったボトルの中がなかなか乾...
-
レンジから取り出すとラップが...
-
よくヘアアイロンをするのです...
-
水の蒸発速度について
-
加湿器のサビについて質問です...
-
アイスクリームから湯気のよう...
-
夜寝室で携帯いじると白い煙が...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
電子レンジでお湯を沸かし、粉...
-
冷えた飲み物の容器を常温の...
-
電子レンジと水の量
-
水滴を早く蒸発させる方法について
-
真空容器内の白いモヤ
-
高温なのに水滴が蒸発しない現象
-
体の周りに白い煙が出ているこ...
おすすめ情報