No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1です。
回答に補足いたします。「水蒸気」は気体状態の水(H2O)を指します。水蒸気は光を反射しないので目に見えません。
「湯気」は小さな水滴(液体状態のH2O)を指します。湯気は液滴表面で光を反射するので目に見えます。
「水蒸気」も「湯気」もどちらも「水(H2O)」です。
ご質問の現象は火を止めた瞬間に「水蒸気」が「湯気」に変化する状態変化という物理現象です。
火が燃えている時は高温の燃焼ガスが鍋やフライパンを覆うように流れて(喩えるとカーテンで覆われたように)いのるので、鍋から発生した水蒸気は冷たい外気に触れることなく気体のまま燃焼ガスの流れにさらわれていきますので見えることはありません。
火を止めた時に燃焼ガスの流れが止まり、鍋で発生した水蒸気が周囲の冷気に触れて直ちに湯気(水滴)に変化します。
ここで発生した湯気もたち上ってすぐに消えてしまいますね。小さな水滴の粒はまたすぐに蒸発して水蒸気になってしまうからです。
丁寧なご回答ありがとうございました。
なるほど,水蒸気も水なんですね。たしかにHとOとに分かれてたら,爆発の危険がありますよね。
とすれば,気体と液体との区別は,H2O分子自体の運動の程度によるということですかね。
燃焼ガスが冷気からさえぎるうちは水蒸気でいることができるが,火を止めて燃焼ガスのカーテンがなくなれば,冷えて水になるということなんですね。
あと,「小さな水滴の粒はまたすぐに蒸発して水蒸気になってしまう」のはなぜですか?ここで,どこかからエネルギーが補給されてというわけですか?
No.4
- 回答日時:
ありがとうございます。
>どこかからエネルギーが補給されてというわけですか?
はい、その通りです。
ただ、蒸発という状態変化を起こすためには、必ずしも加熱し高温にする必要はありません。
・洗濯物は加熱しなくとも放っておけば、乾きます。
・床にこぼした水は拭かなくとも知らんぷりしておくとその内蒸発して無くなります。
このれら場合での蒸発に要する熱は、床から奪う、洗濯物から奪う、周囲の空気から奪うことでまかないます。
湯気が蒸発する場合のエネルギーの供給元はやはり周囲の空気と言うことになります。
ご回答ありがとうございます。
最初は火からエネルギーを奪って分子の運動エネルギーに変え,次に,周りの空気に運動エネルギーを奪われて周りの空気を暑くし(ここでも酸素や窒素分子の運動が活発になっているんでしょうね。),次に,周囲から再度エネルギーを奪って分子エネルギーを活発にする(周りの空気は気化熱としてエネルギーを奪われ,冷える)というプロセスがあるんですね。
高校のときに化学はほとんど勉強しなかったのですが,身近な現象について考えていくと面白そうですね。
(もう回答はいりません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 妻のカレーが美味しくない件。野菜と肉を炒めて水に入れてコトコト煮て、火を止めて固形ルウを入れて溶かし 69 2022/05/31 17:21
- レシピ・食事 きゅうりを炒めるのはアリでしょうか? 10 2022/09/12 12:39
- 地球科学 【山の谷間から湯気が出る理由を教えてください】 山の湯気は温かい落ち葉が雨水や梅雨で冷 3 2023/05/30 11:44
- 食器・キッチン用品 温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定 2 2022/05/06 16:02
- その他(料理・グルメ) 煮物のコツ 17 2022/11/25 06:56
- 料理教室 料理について 3 2022/08/31 19:16
- 化学 【化学】水を電子レンジで温めたお湯は、火で煮沸消毒した白湯と同じ味になりますが、電子レ 3 2023/03/09 22:15
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- レシピ・食事 「メチャクチャやん!」クック〇ッド掲載のクソレシピ 4 2022/07/03 15:17
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
洗ったボトルの中がなかなか乾...
-
夜寝室で携帯いじると白い煙が...
-
電子レンジでお湯を沸かし、粉...
-
お風呂から出たときに体から湯...
-
加湿器のサビについて質問です...
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
レンジから取り出すとラップが...
-
高温なのに水滴が蒸発しない現象
-
髪の毛の乾き方
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
物理でちょっとわからない問題...
-
よくヘアアイロンをするのです...
-
水蒸気の体積の変化(氷点下)
-
水を沸騰させるために必要な時...
-
水を温めると、なぜ沸騰するのか
-
密閉された金属容器内の湿った...
-
湯気の調べ方について教えて下さい
-
体の周りに白い煙が出ているこ...
-
水面がもっと高くなるのはなぜ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
乾燥した片栗粉を電子レンジに...
-
密閉内で水は蒸発しますか?
-
レンジから取り出すとラップが...
-
洗ったボトルの中がなかなか乾...
-
加湿器のサビについて質問です...
-
よくヘアアイロンをするのです...
-
水の蒸発速度について
-
夜寝室で携帯いじると白い煙が...
-
加湿器について質問です。 温か...
-
揚げ物に火が通ると浮き上がっ...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
アイスクリームから湯気のよう...
-
お風呂から出たときに体から湯...
-
水を沸騰させるために必要な時...
-
エアコンの真空引きについて教...
-
動的問題と静的問題の違い
-
体の周りに白い煙が出ているこ...
おすすめ情報