dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子レンジに100mL、200mLの水を入れた容器をひとつずついれます。
そして電子レンジでチンすると
どちらも同じ量の水が水蒸気に変わるのでしょうか?
容器から水が減る量はいっしょなのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

オーブンなどをつかって(この場合オーブン内の)空気自体の温度を上げ、その熱を水にわけることによって水を温めるのであればNo.1の方が言っているのであっていると思います。


でも電子レンジの場合、レンジの中に入っているものの分子自体を直接震わせて温度を上げるため、基本的にはレンジ内にある分子一つ一つを(実は全ての分子ではなく規制はあるのですが、この問題とは関係ないので省きます)同じように震わせるため、レンジ内の水は同じ速さで温度を上げていきます。
なので、同じ温度ではじめたとしたら質問者さんが言うようにへる量は同じなのでは?と思います。もちろん細かいことを言えば違うんでしょうけど、単純な机上の場合の話です:P
    • good
    • 0

両者ともに沸騰したところから始めると、たぶん減る量(水蒸気にになる量)は変わらないと思います。



しかし、常温から始めると、100mLのほうが先に沸騰しはじめるので、結果的に100mLのほうが多く水蒸気になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!