

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>何と呼ばれ
一般的に何と呼ばれるのか聞いた事もないのですが、
よそのQAですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
>学術的には「過冷霧」、気象学的には「氷霧」です。
>どういう原理で
空気中に保持される水分は温度が下がると状態が変わり気体→液体になります。
外からの温度も湿度も高い外気が冷たいものに触れたくさんの微小な液体の粒となり
その後温められ再び気体になっていきます。
「煙のようなもの」は外気内の水分が冷たいものに触れて一時的に見えたもの」であって、
「冷たいものから出る」のではありません。
No.5
- 回答日時:
御推察どおり、湯気です。
(^^)理科って、まず観察し、疑問を持つことから・・
やかんの口から出ている部分を良く観察すると透明な部分と、白煙部分があります。
白煙部分は指をかざしても平気ですが、透明な部分には決して指を入れてはなりません。
透明な部分は、【水蒸気】です。白煙部分は水蒸気が冷やされて生じた細かい水滴です。
水蒸気とは (固体)氷--(液体の)水--(気体)水蒸気 と言う水の状態のひとつ
★水蒸気は空気中にも含まれています。
冷たいものがあると、水蒸気は気体のままでは存在できずに、一部は水滴(霧)になります。
これは、小学校の時に雲がなぜできるか・・・と言う部分で学んでいるはずですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/16 10:54
回答ありがとうございます。
ちょっと眉唾ですね。でも、#4さんが明快に答えられています。ただ この現象と 雲を結び付けて
原理を探るのは 高校の物理の領域ですね。理系は弱いものでして...
No.3
- 回答日時:
室内の空気がアイスクリームに触れてその部分の空気が凝縮したのです。
反対に熱いお茶に触れた空気は膨張します。
そうするとアイスクリームやお茶の周りの空気に粗密が生じます。
空気に粗密が生じると光が屈折するのです。
そのため粗密を生じた空気の向こう側の景色が揺らいで見えるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
水と水蒸気の体積比って?
-
密閉内で水は蒸発しますか?
-
アイスクリームから湯気のよう...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
気化熱の行方
-
体積比1700倍?の求め方を...
-
なぜ水蒸気が空気を追い出すのか
-
冷えた飲み物の容器を常温の...
-
水蒸気の成分
-
水の蒸発速度について
-
揚げ物に火が通ると浮き上がっ...
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
高温の室内にパソコンを放置す...
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
セロハンテープはどのくらいの...
-
60度ってどのぐらいの熱さ?
-
【赤ワインの温度管理が難しい...
-
負圧の意味がわかりません
-
物理の問題を解いてください。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
密閉内で水は蒸発しますか?
-
レンジから取り出すとラップが...
-
洗ったボトルの中がなかなか乾...
-
乾燥した片栗粉を電子レンジに...
-
アイスクリームから湯気のよう...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
よくヘアアイロンをするのです...
-
水の蒸発速度について
-
水滴を早く蒸発させる方法について
-
実験で真空蒸着装置を使用しました
-
池の水の蒸発量
-
夜寝室で携帯いじると白い煙が...
-
お風呂から出たときに体から湯...
-
密閉された金属容器内の湿った...
-
水蒸気と音速について
-
洗濯物が氷点下で乾くのはなぜ
-
蒸発のしやすさ
おすすめ情報