プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ペットボトルを飲み終わって、中を水で洗ったとき、内壁に水滴がつきます。

これを、外部から温めたりしないで自然乾燥させる場合、
①空いたペットボトルの口を上にしておく
②倒れやすいけど下にして立てておく
③横に寝かせておく

のどれが一番いいのでしょうか?

条件を上手く表現できていないかもしれませんが、外部からあぶったり温めたりしないで、常温で自然に水滴が蒸発して中が乾く、というのを想定しています。

A 回答 (7件)

ペットボトルを洗ったら、水切りかごへ置く時に、口が下斜め45度くらいになるように置きます。

長時間たって水が残ってたら、そこで思い切り振りだすと、スッキリ水が出て、残りません。

口を真下(直角)に長時間置いても水滴は残っており、何回振りだしてもすっきりしません。

良ければ、斜め置きをお試し下さい。、
    • good
    • 0

> H20よりO2のほうが重いので間違いですよね。



それは「H2Oの分子の個数と、O2の分子の個数の和がいつも一定」という主張ですかね?
    • good
    • 0

ANo.1です。



 口を塞がずに逆さまにするのが良い、ということには理由もありますんで一応説明しておきましょうか:

 早く乾かすためには、ボトルの中の湿った空気が外の乾いた空気と自動的に入れ替わり続けてくれるようにしたい、ってことです。そこで:

1. ボトルを逆さまにして口を塞がないでおくと、ボトルの中で水滴が蒸発して空気は湿気を帯びる。湿った空気は乾いた空気より重いんです。なので、ボトルの口から下に出ていく。そのぶん、乾いた空気がボトルの口から入って上昇する。かくてボトルの中の空気が自動的に入れ替わるサイクルが発生する。

2. ただし、直射日光が当たるところで逆さまにするのはうまくない方法。ボトル内の空気が温まると、空気が沢山の湿気を受け入れられるようになる(飽和水蒸気圧が大きくなる)から、早く乾きそうなものですが、そうは行かない。なぜなら、温まった空気は軽くなり、上の方、つまりボトルの底に溜まる。ボトルが熱気球みたいになるわけで、空気の入れ替わりが起こらなくなる。

3. 自然の風が通るところに置くことには、多少の効果が見込めます。(とは言ってもボトルの口から風が吹き込むという話ではありません。)ボトルの口を横から掠めるように強めの風が通ると、ボトル内の圧力が下がり、中の空気が少し吸い出される。風が弱まるとボトル内の圧力が周囲の大気圧と同じに戻り、その分、中に空気が吸い込まれる。こうして、風の強弱によって、ボトルがちょっとずつ空気を吸ったり吐いたりする。いわば、ボトルを握ってペコペコ言わせるのと同様の作用をするわけです。(流体が持つ「ベルヌーイの定理」という性質によって生じる効果です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>湿った空気は乾いた空気より重いんです。

H20よりO2のほうが重いので間違いですよね。
りか

お礼日時:2022/03/08 00:23

風通しの良い所で逆さに吊るす。


園芸用の針金、中サイズの洗濯ピンチ等々を使用。
底に包丁を入れて空気を通せば超速乾。
    • good
    • 0

何故 自分で やってみないの?



簡単に実験出来るのに・

俺が実験した結果では 下向きの方が 早く乾いた・
    • good
    • 0

全体に暖かい状態なら口を上に、冷たい状態なら下にした上で乾燥しているタオルや紙類を敷く、或いは空気の出入りができるように浮かせると良いと思います。

部屋や周辺の湿度が高ければ何をしてもあまり効果がないので、乾燥している状態、周辺の水分を吸ってくれる乾燥タオルや紙類がある状態の方が早く乾くかと思います。
    • good
    • 0

菜箸を立てて、そこに突き刺す。

つまり、口を下にして、なおかつ口を塞がない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!