
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水の近傍では空気は対流がなく、水蒸気は拡散だけで移動します。
温度は一様とします。この薄い層での水蒸気分圧eは表面からの距離だけに依存し、水蒸気密度ρの分布も同様となります。ここで水の表面に垂直にx軸をとりますと、x軸に垂直な平面dFをdt時間に通過する水蒸気の質量dmはFickの拡散法則により、
dm=D(dρ/dx)dFdt...(1)
となります。こうした条件でならFickの式が蒸発速度を決めるのです。水の体積や残りの量には依存しません。ここでDは拡散係数で温度と空気の圧力に依存します。空気中の水蒸気分圧eは、
e/ρ=RT/18...(2)
となります。但し水の分子量を18でいれているので、ρはg/ccの単位です。
(2)から
dρ/dx=(18/RT)(de/dx)...(3)
ですから(1)は
dm=D(18/RT)(de/dx)dFdt...(4)
となります。
蒸発が定常的としたので、このdmがまさに水の表面dFの部分からdtの間に蒸発する水の質量に等しくなります。蒸発速度をVとすれば、V=dm/(dFdt)ですから、
V=D(18/RT)(de/dx)...(5)
となります。Dについては
D=0.241(T/288)^(1.75) (760/P) cm^2/s (Pは空気圧をmmHgで測定)
だそうです。(これも古いデータです。)ちなみに水の上の薄層の厚さは無風で12 mm程度、3 m/sの風で4-5 mmだそうです。
Vを計算するには分圧の勾配de/dxが必要ですが、私が見たことのある古いデータでは26℃でde/dx≒5.8 mmHg/cm程度でした。D≒0.24とすれば、V=5-6 mg/cm^2/hになります。新しいデータはお確かめ下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/29 14:04
非常に丁寧な回答ありがとうございます。
「だそうです。」という表現を使ってらっしゃいますが、
もしかして何かの本に書かれている内容なのでしょうか?
出来ればその本の題名を教えて頂けないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
たまたま見つけた資料ですが、「熱現象」芝 亀吉 ダイヤモンド社(1966)です。
式は問題ないですが、水の空気中での拡散係数とか、静置した水の上の水蒸気圧の水面からの高さの依存性の数字が最新のよいデータをしりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
乾燥した片栗粉を電子レンジに...
-
密閉内で水は蒸発しますか?
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
アイスクリームから湯気のよう...
-
水の蒸発量を教えてください
-
綺麗な夕焼けの条件
-
エアコンの真空引きについて教...
-
加湿器のサビについて質問です...
-
湯気や煙りが見える→見えなくな...
-
洗ったボトルの中がなかなか乾...
-
雨滴の落下問題
-
マッハコーンはどうしてできるの?
-
池の水の蒸発量
-
実験で真空蒸着装置を使用しました
-
真空容器内の白いモヤ
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
高温の室内にパソコンを放置す...
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
ANRって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の蒸発量を教えてください
-
密閉内で水は蒸発しますか?
-
アイスクリームから湯気のよう...
-
洗ったボトルの中がなかなか乾...
-
ペットボトルの中の水滴を早く...
-
乾燥した片栗粉を電子レンジに...
-
水の蒸発速度について
-
火を止めた瞬間に湯気が上がる理由
-
夜寝室で携帯いじると白い煙が...
-
電子レンジで温めると、ラップ...
-
レンジから取り出すとラップが...
-
冷えた飲み物の容器を常温の...
-
よくヘアアイロンをするのです...
-
雨滴の落下問題
-
湯気の粒
-
水と水蒸気の体積比って?
-
実験で真空蒸着装置を使用しました
-
水滴を早く蒸発させる方法について
-
電子レンジでお湯を沸かし、粉...
-
水蒸気の成分
おすすめ情報