![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_07.png?08b1c8b)
家族が煮物を作るときに、頻繁に火を止めるのを忘れてしまい、煮詰まってしまい焦がしてしまいます。
何個を鍋を使い物にならない状態にしています。
私以外の家族は半分ぼけかかっており、耳も鼻も悪く、電話をかけてもほぼ電話に出れないくらい、宅配が来ても、まったく気づきません。
上記のような老人でも、煮物を焦がさないコツを教えてください。
火が強すぎる、煮汁が少なすぎるなどは、教えたのですが、それでも焦がします。ここのところ一週間毎日です。
ネットで検索したところ、味がしみこまないとか、時代とともに煮物常識も変わったなどと、頓珍漢な回答しか出てこないため、質問です。
うだうだ能書きはいらないので、焦がさないためにはどうしたらいいのか?のみ、ご回答をお願いします。
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
煮物を作っている間
その場から離れない様に
イスでも置く。
離れたら忘れて焦がす。
その場所からテレビでも観られたら
良いけどどうかな。
火力や調理法を教えてもダメならもう煮物は出来ないでしょうね。
焼いたり炒めたりはちゃんとできるなら
煮物はあなたが多めに作って小分けにして
冷凍して食べる時にチンですね。
他の人の回答を見ましたが
自分の求めているものと違う回答でも
せっかく回答してくれた人にあの返しは
ないですよ。
耳が遠いならタイマーを首から下げると回答してくれた意見がありましたね。
電気調理器具などを購入しないなら
それが一番安上がりでしょう。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_05.png?08b1c8b)
No.17
- 回答日時:
先ずは料理の勉強を
煮物は5分煮て 後は余熱で含ませるだよ。
煮詰める場合は 木べら等で具材を動かしながら(ガス代から離れられない)。
その老人ならガス台を変える事しか無い。今のガス台は安全装置で空焚きや 時間が来れば消えるよ、IHに変えのもいいね。心配するなら金を出せだよ。
老人の車の事故と一緒で周りが気を付けるのが一番大事だよ。
煮物は煮立てる前から味付けしないと味が染みませんけど?
料理のさしすせそってご存じ?
ま、知らないよね。どうせ論破された先の回答者のなりすましだろうから(笑)
料理の勉強ねえ。飲食で20年以上経験があります。
あなたの回答文を見る限り、ファミレスのバイトも無理だねw
No.15
- 回答日時:
YouTubeを検索してください。
(34) 【祝67万回再生突破!かぼちゃの煮物】水を1滴も使わない絶品かぼちゃの煮物!これを食べたら他のかぼちゃの煮物は食べられない【極上の家庭料理】#ママ飯#なっしーfamilyチャンネル - YouTube
No.13
- 回答日時:
本人が忘れたり気づかなかったりするなら、タイマーシステムで勝手に火が消えるようなものを使うしかないのでは。
具材をレンチンして、時短にして煮込んで。。とかもあるけど、本人さんがそれを覚えてたり認識してくれないとできない事ですしね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- レシピ・食事 炊き込みご飯の日のその他の献立。 8 2022/11/29 13:20
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて質問です。 4年利用していた電子レンジが今朝故障しました。 異音がしてエラーメッセ 6 2022/08/28 20:30
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- レシピ・食事 ルーを半箱でつくる場合の煮込み時間について 9 2023/06/10 09:13
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅で、流し台に生ゴミ・油・飲み残しを捨てるのは禁止、洗面台やトイレに痰・鼻水・嘔吐物を流すのは 5 2023/07/16 13:19
- 食器・キッチン用品 フライパンのメリット わたしは現在一人暮らしをしていて、ほぼ毎日自炊しています。 しかし持っている鍋 12 2023/04/13 16:40
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
生きたズワイガニを今、もらっ...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
明太子フランスは購入後、何日...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
開封後のスパゲッティの消費期...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
自炊一年生です。 豚汁を三日...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
春雨はなぜ茹でてから使うので...
-
豚の角煮を作り置きしていますが
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
けんちん汁の日持ちは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
5日間の留守中の家族の食事の作...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
生きたズワイガニを今、もらっ...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
料理して、煮物やシチュー、親...
-
朝マックでマックグリドルと、...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
古い干し貝柱を食べても大丈夫...
おすすめ情報