
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ひき肉を練るときに大切なことは、
ひき肉と具を一緒にボウルに入れて練るわけですが、練り終わった時、ひき肉が冷たい状態であることが大切です。
手の温かさや部屋の温度が高くて練り終わったひき肉が常温になってしまうと肉が悪くなるのが早いですよ。
それと肉の脂が溶けて美味しさが半減します。シュウマイに使うひき肉は脂が多く含まれている方が美味しいと言われています。
冷たい状態で練り終わることが大切です。そして空気に触れ無いようにラップフィルム等をして冷蔵庫に保存するとよいと思います。
No.3
- 回答日時:
下記URLは、関連の意味でご参照下さい。
しゅうまいの具の保存についてですが、具に豚挽肉を使用される場合は、ご指摘のようにその保存に十分ご注意下さい。挽肉は肉の間に空気が多く含まているため傷みが早くなります。
朝調理して夕方蒸す場合は、冷蔵保存で問題ないでしょう。
それ以上保存期間が長くなる場合は、冷凍保存にされた上、上記URLに記されていますように保存袋の中の空気を抜き取ることをお推めします。
参考URL:http://okwave.jp/qa3706474.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
出汁ってどれくらい日持ちしま...
-
5
会社に持って言ったお弁当を次...
-
6
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
7
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
8
マジパン細工の長期保存法(食...
-
9
大至急!!肉じゃががヤバそう...
-
10
浄水器を通した水で作った氷は...
-
11
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
12
戻しすぎたひじきを美味しく食...
-
13
味噌汁 夜は冷蔵庫に入れない...
-
14
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
15
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
16
昨日の夜に作った野菜炒めを明...
-
17
しゅうまいの具の保存について
-
18
黒みつの賞味期限
-
19
煮豚を作ったときの煮汁は、使...
-
20
大根の煮物って1日で腐りますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter