

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫我が家もよくします。
同じのを2日は嫌なので間に
肉じゃが、違う料理、リメイクカレー、違う料理、リメイクトマト肉じゃが
こんな感じです。
トマト肉じゃが美味しいです
トマトとニンニクを炒めたのの追加です。
ウェルシュ菌の驚異を 即冷蔵で対応できます
熱い内に 冷凍室で粗熱をとって冷蔵室です。
ウェルシュ菌は一度"芽胞"を作ってしまうと加熱しても死滅しないことから、調理中はよくかき混ぜ、鍋底にも空気を送りながら加熱しましょう 空気がダメな菌なので重要です。
No.9
- 回答日時:
自分が作ったものなら俺は食べるよ。
後は自己責任で考えることだよ。
他人にはどんな作り方をして、どんな保存をしたのかわからないのだから、ここで聞くのは野暮だよ。
No.8
- 回答日時:
どんな作り方をしたか、どんなタイミングで冷蔵したかなど条件が様々なんでなんとも言えないですけれど、5日目は食べない方がいいんじゃないかなあ。
皆さんがおっしゃるウェルシュ菌の他にセレウス菌ってのもあって、これらによる食中毒の原因食はカレーやシチュー、ピラフなどの作り置き。しかもこういう菌は普通の雑菌と違って臭いが出るわけじゃないし、五感では判断がつかない。しかも当たると結構きつい。
次からは冷凍しましょうね。
No.7
- 回答日時:
もう、そのカレーについては間に合わないかもですが、今後の参考になさってください。
これはカレーに限らず、煮物、シチュー、おでんなど、全ての煮物料理に対し、覚えておくと良いと思います。
1日一度は少しの水や牛乳を足し(煮詰まり防止と味の濃さ調節のため)完璧な火入れ(熱入れ)をすれば結構持ちますが、中途半端な火入れは、よりイタミを増長させてしまいます。
ガス台で温めなおす場合は、具の中身が80度以上になるよう、煮汁やスープは完璧に沸騰するまで温めるか、レンジで完璧に熱々になるまで温めなおすかしてください。
それでも美味しく食べられるのはせいぜい3〜4日が限度だと。(^^)
No.2
- 回答日時:
何で、そんなことするのですか?肉じゃがにしろ、カレーにしろ細菌繁殖で
食中毒が怖い特にカレーは作り置きはウェルシュ菌と呼ばれる菌が繁殖し加熱しても
死なない菌が日を置けば置くほど増えるそんなたべかたはしない方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- 食べ物・食材 カレーうどんのつゆの残り 次の日 昨日の夜にカレーうどんを作りました。 カレーうどんの元と 味が薄か 6 2023/04/06 16:34
- 食べ物・食材 スーパーの鶏胸肉について! 鶏胸を1キロ入っててだいたい5日くらいの賞味期限なんですが、毎日たべるの 3 2023/01/12 18:17
- 食べ物・食材 食中毒予防として 2 2022/08/26 20:50
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- 食べ物・食材 今夜、炊いたお味噌汁をタッパーに入れ冷蔵庫保存で明日、朝食べても大丈夫でしょうか? 9 2023/07/25 22:05
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那は買い物(スーパーで食べ物を買う)大好きです。そして腐らせ捨てます。1日700円分は捨てます。 5 2023/07/04 20:51
- その他(恋愛相談) 料理をくれる男性は脈あり? 7 2023/03/04 00:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
この間作ったたけのこご飯がな...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
たけのこの若竹煮というのは、...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
わらびをたくさんいただきましたが
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
今夜作った肉じゃがは明後日の...
-
消費期限が今日までのカット野...
-
卵でとじる前の親子丼について...
-
春雨はなぜ茹でてから使うので...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
肉じゃがを3日前につくり、本日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
賞味期限が14日までの厚揚げ豆...
-
5日間の留守中の家族の食事の作...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
離乳食のひじきについて 9ヶ月...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
料理して、煮物やシチュー、親...
おすすめ情報