
マジパン細工の長期保存法(食べられなくなってもOK)を教えてください。
記念に作ってもらったマジパン細工がとても気に入ったため、
長期間保存したいと思っています。
乾燥によるひび割れやパーツの剥がれ落ち、食害(アリ)が心配です。
アクリル製のにディスプレイケースに入れて、玄関などに設置する予定です。
そのため見た目が大幅に変わらないようになれば、食べられなくなってもOKです。
スプレーニスなどでのコーティングも考えましたが、
染み込んだりして失敗しそうで恐いです。
アイデアをお持ちの方アドバイスをお願い致します。
(カテゴリが違う場合、ご指摘いただければ幸いです)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元パティシエです。
過去の質問にもあります(私の回答ではありません)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2040529
質問者様のご希望ですが、
>アクリル製のにディスプレイケースに入れて、玄関などに設置する予定です。
夢を壊して申し訳ありませんが、それははっきり言って無理です。(そう遠くないうちに腐ります)
専門家に食品サンプルのような別の形に作り直してもらう以外無いと思います。
ともかく乾燥しやすいので密閉瓶などに入れて冷蔵庫で保管するか冷凍するしかありません。
冷凍の場合は密封性が悪いとマジパンの水分が霜として表面に出てきてしまいます。(その分どんどんマジパンは痩せてきます)
スプレーニスでのコーティングはこの場合水分を遮断するのに有効かもしれませんが、
ただしニスの成分でマジパンの色が溶け出す可能性があります。
ナパージュという菓子を乾燥させないためのつや出しジャムがあります。
http://www.cuoca.com/item/20914.html
ニスよりはこちらのほうが現実的ではないかと思います。
いずれにせよ常温での長期保存はあきらめるしかないと思います。
食べ物が原料という時点で、難しいことは感じていましたが、
やはり無理なようですね。
乾燥や耐食の問題はクリアできても、
腐敗により崩れてしまうのであれば意味がありません。
今のうちに出来るだけ写真に残しておいて、
美味しくいただきます(マジパンは好きなので)。
ご回答ありがとう御座いました。
No.3
- 回答日時:
かわいくデコレーションされたマジパン、素敵ですね。
私もウェディングケーキの上にオリジナルのマジパンデコを作ってもらい、気に入ったので保管しています。私はケースに入れて冷蔵庫に保存していますが、7年目の今も全く変わらない状態で保存できています。玄関は日光も当たりますし、退色や乾燥も考えられますので、ここは飾るのは我慢して、冷蔵庫に入れてあげてはいかがでしょうか?注意するのは、冷蔵庫に出し入れする際、入れ物から出さないことです。もし出すときは、30分くらいおいてからが良いと思います。冷えていると外気に触れたときに湿気がついて、変質の原因になると思います。No.2
- 回答日時:
マジパン(マルチパン:Marzipan)は元々飴の様な素材だったらしいです。
現在の一般的なマジパンは、砂糖と卵白が主体の成分の様ですね。もし乾燥させてボロボロになってしまい、色素も落ちてしまう可能性があるのだとしたら、保存は難しいかも知れませんね。
せめての記念に、三次元写真を撮影されてはどうでしょうか。同じ距離から確度を様々に変えて多数の写真を撮影しておけば、これから立体画像を精製させる事も不可能ではないでしょうし、いずれは立体画像を空中に浮き出させる技術も出現するかも知れません。
御自身で撮影できなくても、引き受けてくれる専門家がいるかと思います。
崩れない様に腐らない様に永久保存するなら、完全に脱水して何かに埋包しなければなりません。組織標本作りでのパラフィン埋包の様な事が、マジパンに行えるかどうか。難しいでしょうね。多量の溶剤などを使うので、砂糖などが溶けてしまう恐れもありますし、脱色されてしまう可能性があるかも知れません。
費用などを考えたら同じ形のプラスチックサンプルを作って貰った方が安いかも知れません。
ドライなコーティングとして
パリレンなども一瞬だけ考えましたが、
非現実的なので諦めました。
話は若干それますが、最近は3Dプリンターというのもあるようですね。
それでお願いするのも手ですが、
それなら最初からプラスチックなどで作ってもらえばよかったかもしれません。
ご回答ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 直接本人たちに聞けば?とお思いでしょうが、サプライズ的な感じでお渡ししたいのでアドバイス頂けたら幸い
- どなたかわかる方教えてください、、(泣) セブンの大豆ミートジャージャー麺を購入したのですが、消費期
- 生のなめこの消費期限
- 米や籾は常温保存で何年ほど食べることが可能ですか?
- カニを標本として保存する方法を教えて下さい!
- お肉屋さんのハンバーグ(肉のハナマサ)の保存方法と消費期限
- 高校あたりから不幸続きです まず病気が怖くて摂食障害になり痩せてしまった為、入院し体重を戻す→1人で
- スーパーで賞味期限前日に割引されていた要冷蔵のパウチタイプのレトルトカレーを帰宅後冷凍しました。 何
- グルテンフリーのお菓子
- お酒を飲むとき肝臓を大切に飲めと言いますが胃はなぜ食事の際それほど尊重されないのでしょうか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
披露宴で使った生ケーキの上のマジパン人形
結婚式・披露宴
-
手作りマジパン賞味期限?
お菓子・スイーツ
-
マジパンで出来た人形を保存したい!
その他(家事・生活情報)
-
-
4
アーモンドプードルは生で食べられますか?
食べ物・食材
-
5
マジパン細工
レシピ・食事
-
6
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
7
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生きたズワイガニを今、もらっ...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
ひじきのヒ素
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
出汁ってどれくらい日持ちしま...
-
料理して、煮物やシチュー、親...
-
5日間の留守中の家族の食事の作...
-
古い干し貝柱を食べても大丈夫...
-
煮豚を作ったときの煮汁は、使...
-
春雨はなぜ茹でてから使うので...
-
マジパン細工の長期保存法(食...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
ゆず風呂用ゆずの保存方法は?
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
大根の葉っぱ
-
作り置きの保存期間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生きたズワイガニを今、もらっ...
-
ひじきのヒ素
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
5日間の留守中の家族の食事の作...
-
マジパン細工の長期保存法(食...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
大根の葉っぱ
-
春雨はなぜ茹でてから使うので...
-
煮豆の皮が破れないようにす...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
しゅうまいの具の保存について
-
煮豚を作ったときの煮汁は、使...
-
会社に持って言ったお弁当を次...
-
離乳食のひじきについて 9ヶ月...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
古い干し貝柱を食べても大丈夫...
-
大至急!!肉じゃががヤバそう...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
おすすめ情報