
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
煮物でも何でもそうですが、火入れ(火を通すこと)をする時は、中途半端だと腐りやすくなります。
大根の中の温度まてちゃんと熱々になるよう、完璧に沸騰させることと、やはり室温まで自然に冷ました後は冷蔵庫に入れないとこれからの季節はダメかもしれません。
No.2
- 回答日時:
どんな菌が生えるかというとシュードモナスでしょう。
朝煮て、午後2時前に煮て、夜冷蔵庫なら通常腐りません。シュードモナスは冷蔵庫中の増殖は遅いですね。この菌は臭いです。食中毒は起こしません。大根の煮たものは臭いですね。その臭いではありませんか。大根によっては特に臭うものがあります。
大根役者・・・・大根は中らない(食中毒にならない)・・・当たらない役者という意味です。
1日1回火を完全に入れ(芯まで)蓋をしておけば腐りません。煮込んだ時の金属お玉かなんかで食べる分だけ皿に取り出せば完璧。さらに腐敗を防ぐには少量の酢を入れて煮ます。我が家ではミネステローネは毎日火を入れ1週間かけて食します。1%の分量(4リットルに50ml)で食酢を入れています。1%はやや酸っぱ味を感じるのでその半分でもOKです。酢を使えば塩はぐんと減らすことができます。我が家のミネステローネの塩濃度は0.2%くらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
煮物がすっぱい!食べられる???
掃除・片付け
-
煮物に白い膜が付きましたが、大丈夫ですか?
レシピ・食事
-
出来たばかりの煮物が酸っぱい!!
食べ物・食材
-
4
おでんを作った日の翌朝の酸味について
シェフ
-
5
煮物は作ってもその日に全部食べるべきでしょうか?
食べ物・食材
-
6
火を通していたのになぜおでんが腐ってしまったのか?
食べ物・食材
-
7
大量におでんを作りました。鍋のまま毎日何度か火をとおして常温で保存する
レシピ・食事
-
8
筑前煮などの煮物は作った日からどの程度日持ちしますか?
食べ物・食材
-
9
ちょっと酸っぱい匂いがする2日前の残り物。「腹を壊す可能性があるから捨てる」又は「食べれるかもしれないから食べる」?
哲学
-
10
筑前煮 くさっちゃったのか
シェフ
-
11
腐ったものを加熱して食べることは可能?
食生活・栄養管理
-
12
味がしみた美味しい煮物はどうすれば作れますか?
レシピ・食事
-
13
この時期に料理を常温放置すると問題ですよね…?
食べ物・食材
-
14
閲覧注意。これカビですか?油ですか?
食べ物・食材
-
15
大根の煮物が薬臭い
食べ物・食材
-
16
腐った豚肉を食べてしまった場合でも加熱していれば問題ないのか教えてくだ
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
17
大根の内側が変色。食べても大丈夫?
食べ物・食材
-
18
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
食べ物・食材
-
19
野菜スープを一晩常温で放置、翌朝飲めますか?
シェフ
-
20
大根は、どれくらい持ちますか?
食べ物・食材
関連するQ&A
- 1 今から大きなお鍋で大根の煮物作ります。鶏肉、大根、卵です。今から煮込みます。美味しく出来ると思います
- 2 固くなった大根煮物のリメイク方法 大根の煮物を作ったら全然柔らかくなりませんでした。 今まで同じ作り
- 3 煮物 レシピ 鶏肉、ニンジン、大根で煮物をつくりたいのですが、レシピを教えてください。 具は小さめに
- 4 鍋の〆について 鶏だし うま塩鍋のつゆで肉系の他に大根、白菜、長ネギ、油揚げなどを具に入れて作った場
- 5 今晩ポトフを作ったのですが、明日の朝もう一度火にかけたら明日の夜も食べれますか? 部屋暖房つけてるの
- 6 大根と里芋の煮物をしたら大根が苦かったのですが...
- 7 大根の煮物を作るのですが、しょうゆ味以外の味付けにしたいです。よいアイデアないでしょうか?
- 8 【緊急】食欲がまったくない時のキムチ鍋の処理方法 昨日の夜キムチ鍋を大量に作りました 賞味期限を考え
- 9 鍋の季節ですね〜もう鍋食べましたか?(*´ㅂ`*) 近々鍋するので教えてくださ〜い!
- 10 皆さんは、お弁当作る時朝早く起きて作りますか? それとも、前の日の夜にほぼ、もしくは作っておいて朝は
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
煮豚を作ったときの煮汁は、使...
-
5
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
6
開封後のスパゲッティの消費期...
-
7
味噌汁 夜は冷蔵庫に入れない...
-
8
豚汁など具入りの汁物の日持ち方法
-
9
生ひじき・・・
-
10
凍った大根
-
11
シワシワ大根の調理法?
-
12
煮豆の保存期間
-
13
カレーを作りました。鍋のまま...
-
14
煮物は作ってもその日に全部食...
-
15
おにぎりが冷蔵庫で固くならな...
-
16
すきやきの残り汁の活用方法
-
17
春雨はなぜ茹でてから使うので...
-
18
古い干し貝柱を食べても大丈夫...
-
19
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
20
研いでお水につけたお米の保存
おすすめ情報