dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

味がしみた美味しい煮物はどうすれば作れますか?
色々なレシピを見て何度も作ってみましたが、いまいち味がしみこんでいません。
煮すぎると具の色が悪くなるし、どうすればうまくつくれますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ほかの回答者さんもおっしゃるとおりです。


食べる直前にあわてて30分煮るよりも、1時間前から用意することにして15分煮て40分さまし、その後温めなおしたほうがおいしい。
冷ます時間を長くとると、よりしみこみます。

風呂吹き大根なんて、だし汁に入れたらあとは絶対ぐらぐら沸騰させず弱火で過熱し、15分も煮たら、あとは鍋ごとタオルや新聞紙で保温し冷めるまで放置。
冷めたらまた15分ほど弱火で加熱、冷めるまで放置。とすると、加熱時間はごく弱火で30分でも、はらりとほどけるダシの染みた角のピンとした風呂吹きになります。
この方法で作るなら、面取りが必要ありません。その代わり、絶対ぐらぐらさせないこと。

これは、浸透圧や食材の水分量が関係します。
煮て食材が高温になると、水分が抜けます。
これを冷ますと、食材が失った分の水分と調味料を吸い込みます。このときに味がしみこみます。

「自然科学コンクール」というので、これを実験した中学生さんのレポートがありますので、参考URLご覧になってみてください。

参考URL:http://www.shizecon.net/sakuhin/46jhs_oly.html
    • good
    • 0

こんにちは。



他の方も言われていますが、「温度が上がる時にではなく、冷める時に味は染み込みます」

「ゆっくり時間をかけて冷ます」のが一番とされています。

保温調理鍋がひとつあるととっても便利ですよ!
おでん好きの私の母は私の保温鍋をしょっちゅう持ち出してはおでんを作っています(笑)
味が染み難い煮豚や煮豆を作る時も重宝します。

保温調理鍋が無い時は、「熱い鍋を新聞紙と毛布でぐるぐるに包み、室温においてゆっくり冷ます」と同じ効果があります。
※ただしこの方法は湿度の高い夏場は腐敗しやすいので注意が必要です。

美味しい煮物が出来ますように♪
    • good
    • 1

・味が染みるように野菜には切り込みを入れ、肉には串を刺しておく。


・調味料の投入順(さしすせそ)を間違えない。
・落としブタをする。
・強火で煮込まない。
・具に串が通る位柔らかくなったら、火を止めて一度冷ます。
    • good
    • 0

煮物は一晩寝かせるのが基本でしょう。

またベテランはそれを見越して味付けをしていると思います。
だいたい次の日には味が濃くなっていますので、作りたての状態で少し味が物足りないかな?くらいの方がおいしくなります。
    • good
    • 2

味がしみこむタイミングは、


冷めるときなので、
ずっと沸いた状態では、
味が染み難いとおもいます。

あとは、一度沸騰寸前にした出汁等は
空気の入っている割合が少ないはずなので、
材料に味がしみこみやすいと思います。
    • good
    • 0

一度冷ますと良いですよ。

煮物は冷める時に味が浸み込み易くなりますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!