
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
確かに「味を整える」で調べてみると結構ひっかかりますね。
そんな中でこういうものをみつけました。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Bunsyo/BunIji.h …
「「当用漢字改定音訓表」の審議に際し配布された参考資料)」
国語審議会漢字部会(なにそれ?って感じですが・・)が作成したものだそうです。
ありがとうございます!
国語の先生にも聞きましたが納得できる答えはいただけませんでしたので、なんだか悶々としたままになるところでした。
いいものを見つけてくださってありがとうございます。
かなり納得しました。
これで 整える だと言い張っている知人を説得できそうです。
No.5
- 職業:料理講師
- 回答日時:
調味料と言う言葉がありますので、《味を調える》が正しいのかもしれませんが、あまりみかける使い方なので、レシピ執筆の慣用的には《味を整える》で書いています。
《補整》するイメージです。専門家紹介
職業:料理講師
「いつもの料理がまんねり。」おまかせください。個人のお客様には料理講座・お菓子講座という形で、法人のお客様にはレシピ開発やレシピコンサルティングという形で、お手伝いさせていただいています。特に料理専門のスタッフがいない場合でもお気軽に単品からご依頼いただけ、またレシピの文字のみご提供から試食会までのフォローができます。撮影用料理製作はもとより、料理コンテスト審査員などもしております。
専門家
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
塩、コショウで味を整えるとは?
その他(料理・グルメ)
-
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
塩を振るは、正しいか?
日本語
-
4
テキストボックス内の文字のふりがな表示
Access(アクセス)
-
5
「合わせ持つ」と「併せ持つ」の違い、使い分け
日本語
-
6
「一つひとつ」とどうして前は漢字で書くのか?
日本語
-
7
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
8
原材料名に水が記載されないのはなぜでしょうか
シェフ
-
9
Illustratorの枠線を消したい
画像編集・動画編集・音楽編集
-
10
サイズ(W・D・H)の表示順についての質問です。
家具・インテリア
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
福神漬けと辣韮
-
5
海苔は焼かないとダメですか?
-
6
プラスチック製のフライ返しが...
-
7
鶏手羽元の煮込み とろとろに...
-
8
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
9
牛肉の黒ビール煮込みを作りま...
-
10
鶏のビール煮、失敗…
-
11
味を調える?整える?漢字を教...
-
12
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
13
中華の白い粉はなに?
-
14
スープカレーの辛さ調整を直す
-
15
カチカチの梅干を復活させたい...
-
16
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
17
お肉屋さんのコロッケが甘いの...
-
18
「くまのて」という調味料を探...
-
19
煮卵と味玉の違いって?
-
20
ガパオはどこの国の料理でしょ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter