
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
確かに「味を整える」で調べてみると結構ひっかかりますね。
そんな中でこういうものをみつけました。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Bunsyo/BunIji.h …
「「当用漢字改定音訓表」の審議に際し配布された参考資料)」
国語審議会漢字部会(なにそれ?って感じですが・・)が作成したものだそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/13 21:26
ありがとうございます!
国語の先生にも聞きましたが納得できる答えはいただけませんでしたので、なんだか悶々としたままになるところでした。
いいものを見つけてくださってありがとうございます。
かなり納得しました。
これで 整える だと言い張っている知人を説得できそうです。
No.5
- 回答日時:
調味料と言う言葉がありますので、《味を調える》が正しいのかもしれませんが、あまりみかける使い方なので、レシピ執筆の慣用的には《味を整える》で書いています。
《補整》するイメージです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 日本語 漢字の一部(成り立ち)として「窒」のなかの「ル」と「嚢」のなかの「八」とは明らかに使い分けが必要? 4 2022/04/19 20:18
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- 教育・学習 漢字アプリ 読めない漢字を手書き入力して、読み方を学べるアプリをご存知のかた 教えて下さい。 無料だ 4 2022/04/23 07:59
- 学校・仕事トーク 名前の漢字の教え方について教えてください。 「羅」と言う感じが名前に入ってるんですがよく電話でどのよ 2 2022/06/03 00:38
- その他(言語学・言語) 本を読むことで語彙力が身につくと言いますが、読めない漢字、日本語の意味などがあると読書の途中でスマホ 11 2023/03/20 08:07
- C言語・C++・C# VisualStudioのソースコードで漢字を使いたい 4 2022/05/21 10:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華の白い粉はなに?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
ごはん
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
炊飯器で豚の角煮を作りました...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
北京風エビチリの作り方
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
-
生レバーってどんな味ですか? ...
-
ゴボウの天ぷらを柔らかく揚げ...
-
不味い料理を我慢して食べる方...
-
鶏肉の味が薄い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中華の白い粉はなに?
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
煮卵と味玉の違いって?
おすすめ情報