

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考になるかどうかわかりませんが
料理の味付け補正には法則があります
塩辛いときは酸味を足すと魔法のように塩の感覚が消えます。辛いときは甘み(でんぷん質なども含む)を足せばイイですね。酸っぱい時は香辛料・・・など。
さて、煮物の甘いときは、
1だし汁(必ず温めたもの)で薄めて、砂糖以外の調味料だけで味付けをやり直す。、
2赤唐辛子を入れて辛味をつけるとか。
(どれも邪道ですが)
他の惣菜を甘いものと相性のよいものを選ぶ方法もあります。これは緊急避難法ですね。
あわせるお酒は、日本酒のような甘いものは
甘い甘いになりますし、果実酒などの酸味のある
酒類は酸味を強調してしまうので避けたほうが良い
でしょう。軸を「甘い・酸っぱい」から外せばいいのですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/12 22:00
とても参考になっています。
1の方法でやり直してみます。
それでもうまくいかない場合は
2の方法も取り入れて見ます。
日本酒は甘くなるて知らなかったです
臭みを取るばかりかと思っていました。
果実のことも知らなかった
色々とても参考になりました
有り難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
煮卵と味玉の違いって?
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
爽健美茶や十六茶で頭が痛くな...
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
ごはん
-
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
七味唐辛子の材料
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
料理に文句を言われたとき
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
ごはん
-
煮卵と味玉の違いって?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
中華の白い粉はなに?
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
おすすめ情報