
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スープカレーの味が薄くなってしまったとのことですが、
その場合は塩やコショウで味を濃くするよりも、
豚骨や鶏がらスープの素を入れるとグンと美味しくなります。
それもコンソメなんかの洋風系より中華系の素のほうがより美味しいです。
スープカレーにトロミはあまり必要ないと思いますが、
トロミが必要なのであれば、生のじゃがいもをすり潰して入れたり、
押し麦を入れてみるもの良いです。
押し麦のデンプンがスープに溶けてトロミが出るのです。
(押し麦は普通のスープカレー屋さんでも入れているお店はあります。)
押し麦はそれだけでビタミンと食物繊維が豊富なので、
スープカレーの栄養価もUPしますよ♪
ちなみ私がスープカレーを作る時に使っている調味料もご紹介しておきます。
スープカレーを何年も作り続けて一番美味しかった選ばれし調味料たちです♪
プロの方みたいに寸胴と豊富な材料で作るのが最高なんでしょうけど、
家庭ではそうはいきませんので…。(^^ゞ
■北海道(本場)のスープカレーはスパイスの他に
鶏ガラスープや豚骨スープを入れることが重要と言われています。
私はそのスープ代わりにこちらのウェイパーを入れています。
ウェイパー→http://www.rakuten.co.jp/porto/624708/624861/
これを入れるとスープカレーの味が調います。
ウェイパーは万能調味料なので、これ一つあれば餃子、野菜炒め、
八宝菜などの味付けに使えますし、これを水に溶かして火を通せば中華風スープの出来上がり。
我が家は500g缶を常備してますが、毎日使っても3か月~半年は持つかと♪
無添加で安心の調味料です。
■スープカレーにはカレー粉などのスパイスでも味を付けますが
我が家ではこのペースともちょっぴり入れます。
お値段は張りますが、すごくおいしい本格的スープカレーになりますよ。
家庭ではなかなか手に入らないスパイスも沢山入ってますので。
カレーペースト→http://www.rakuten.co.jp/ncmake/193466/181976/
以上です♪
参考になれば良いのですが。(*^_^*)
お忙しい中ありがとうございました^^
とっても参考になりました。
次回のスープカレーは、ウェイパーを使用してみます^^
無添加っていうのに惹かれました^^
No.3
- 回答日時:
スープを足した際に、塩分は足していないのでしょうか?
であれば塩分を足す必要があります。
固形スープの塩分だけだと、薄く感じるはずです。
トロミを追加したい場合は、小麦粉を炒めてバターを溶かして練ったものを足してください。
サラダ油でも可ですが、バターのほうがコクがあります。
確かに!!
スープだけを足して、塩分などを増やしていませんでした。。。
トロミがあるスープカレーを作る際には、
小麦粉をバターで炒めて作ってみたいと思います^^
とても参考になりました^^
ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
とろみ付けがたりないなら、片栗粉をある程度の量、
水に溶かしてから入れてみて。
水っぽさは少なくとも解決します。
とろみがたりないなら、さらに追加投入。
味付けが足りなくて、甘いカレーでもいいなら、
はちみつ、バナナ、すり下ろしリンゴなどを入れて
味を甘くすると、食べやすくなりますよ。
下の人がいっているヨーグルトも手ですが(牛乳関係の
食材を混ぜると、しっとりとしたカレーになります)。
中辛~甘口カレーを求めていました。
きっとスパイスを入れすぎたのだと思います。。。
いつもは中辛を作っていますが、甘口カレーも挑戦してみます。
その際には、はちみつとか入れてみますね^^
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 スープカレーに入れたい具は? 16 2022/12/12 19:35
- レシピ・食事 カレーをスパイスから作りたいのですが、スパイスの中で比較的甘口、辛口なものをおしえてください。。 や 8 2022/05/10 08:18
- レシピ・食事 塩につけすぎた時の対処法 1 2023/05/16 20:40
- レシピ・食事 日本人の思考力、想像力はどこまで低下してしまうんですかねえ…。市販の固形ルーを使ってカレーを作る場合 10 2022/07/19 19:52
- レシピ・食事 ハリッサをお使いの方に質問です。 3 2023/02/25 15:43
- レシピ・食事 辛いキーマカレーをマイルドにする方法はありますか? 昨日市販のカレー粉を使って1からキーマカレーを作 9 2023/02/20 19:55
- レシピ・食事 カレー食べたら寝る時何回も歯磨きする カレー好きなんですけどスパイスが合わないのか寝る前に何度も歯磨 1 2022/06/30 19:13
- レシピ・食事 カレーについて相談です。コクと旨味を加えるにはどうしたらいいですか?(すでに多くのことを試しているの 11 2022/05/15 01:00
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- レシピ・食事 夏に食べたい辛〜〜い冷やし麺は何ですか? 7 2023/06/19 05:29
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華の白い粉はなに?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
ミスドのチャーハンは味の素の...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
本を読んでレシピ通り作ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
おすすめ情報