アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ほんとくだらない素朴な疑問で申し訳ありません

タイトル通りなのですが
なんとなく意味は解るのですが
薄く塩、コショウの味が付いたって認識でいいですか?

A 回答 (6件)

整える、というのは味の調整段階ですね。


味見をして、塩、コショウで好みの味にするという事です。
薄味かどうかは好みですね。
    • good
    • 0

私個人の意見ですが:塩、コショウで味を整えるとは、塩を入れるとなんとなく味にしまりと言うかくぎりと言うかキレと言うかそんなものが出

てくるように思います、胡椒もそうなんですけど胡椒の場合はもう一つ香りを出してくれますね
    • good
    • 0

整える」という言葉使いがわかりにくいとか、


不適当だと思っておられるんでしょうか。

塩とコショウで味の仕上げをするという
意味でしょうね。
    • good
    • 0

実際に料理してみればわかるけど、塩って大事なんですよ。


材料AとBを加熱しても、そのままではAとBの味でしかないけど、そこに塩が入るとCの味になるんです。
ご飯と玉子を炒めても、油とご飯と玉子の味でしかないけど、塩が入るとそれがチャーハンの味に化けるんです。
味を付けるというよりも、味を一つにするって感じ。
ジグソーパズルの最後のピースみたいなもんです。
    • good
    • 1

塩を少し加えただけで、浸透圧の関係ですべての素材がとたんになじむんですよ。

    • good
    • 2

下ごしらえで肉に塩コショウを擦り込んだりするときは「整える」とは言いませんよね。



肉に塩コショウだけでなく、日本料理でも「最後に醤油で味を調える」といった表現があります。

胡椒は通常肉の臭みなどを消すために下ごしらえで使います。塩も下ごしらえやメインの味付に調理の初めのほうで使います。これは浸透圧の関係など科学的な理にかなったものです。

味を「整える」のは最後の仕上げの段階。味が濃すぎると修復が困難なので、味付けをほんの少し控えておいて、最後に味見して微妙に調整するのが「整える」の意味です。胡椒は最後に香りを引き立たせるために使うということもあります。

下記、ご参考まで。
http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/cook/word/a …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!