重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

①バック駐車した際、駐車枠でクルマが少し斜めになっているので急いで平行にする。
②バック駐車した際、真ん中から少しだけ右か左に寄っていたので、急いで真ん中に修正する。

➡①と②の場合、「据え切りで」ハンドルを全切りすることがあるのですが、タイヤやクルマにかなり悪影響を与えてしまうのうでしょうか?

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

>タイヤやクルマにかなり悪影響を与えてしまうのうでしょうか?



 影響が全く無いとは言えませんが、『かなり』というほどでもありません。

※自動車メーカーでは。
 パワステが無かった時代は据え切りを想定していなかったので、据え切りをやると操舵機構が早く痛みましたが(この話から、年寄りは今でも『据え切りするな』と言うヒトがいます)、パワステが標準装備となった1980年代中頃から、据え切りに対する耐久試験を実施しています。
 据え切りにより操舵装置が壊れることは、まずありません。

※タイヤは。
 厳密に言うと、据え切りは偏摩耗の原因となりますが、それも誤差内程度です。
 『据え切りでタイヤを減らしてやるぞ』などと故意に考えない限り、気にするほどではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2022/03/06 07:24

№1です。

一つだけ、打ち忘れたことがありました。

>「据え切りで」ハンドルを全切りすることがあるのですが、

 フルロック(ハンドルがツキ当るまで一杯に切ること)しているところで、更に切ろうとチカラを入れて強く押し付けると、パワステが早く痛みます。
 これはパワステの構造上仕方がないことで、油圧式でも電動式でも、パワステには悪影響です。
 フルロックまでハンドルを回したら、そこで『軽く』ツキ当る程度になる様にハンドルを回しているチカラを抜きましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/06 07:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!