
引っ越しで、軽トラと1tトラックを調べているのですが、よく分からないので教えてください。
Q1.トラックは、最大積載量で呼ばれるのですか?
・1tトラックの最大積載量は1tですか?
・軽トラの最大積載量は350kgですか? もしそうなら0.35tトラックですか?
Q2.軽トラと1tトラックの(荷台未使用時の)乗車定員は何名ですか?
・ある見積もりに、1tトラックで作業員3名と書いてあったのですが、1tトラック運転席に3名乗車できますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>Q1.トラックは、最大積載量で呼ばれるのですか?
最大積載量で呼ぶ場合と、車両総重量で呼ぶ場合があります。
ユーザーには最大積載量で呼んだ方が分かり易いですが、大型トラックの場合は総重量で呼ぶことがあります。(これは、総重量によって走行出来る道路が変わるからです。)
軽トラや1tクラスだと、呼称=積載量であり、総重量はあまり気にしていません。
>・軽トラの最大積載量は350kgですか? もしそうなら0.35tトラックですか?
軽トラは全て同じ積載量なので、『軽トラ』と呼んで一括りにしているだけです。積載量で呼べば『0.35tトラック』になりますが、ワザワザ積載量では呼ぶことはありません。
小型トラックだと、同じ車体寸法でも1.5tと2.0tがあったりして、積載量で呼ばないとどういうトラックか判りません。
>Q2.軽トラと1tトラックの(荷台未使用時の)乗車定員は何名ですか?
軽トラックは2名乗車ですが(昔は1名乗車の軽トラもありましたが、今は2名乗車しかありません)、1t車は車種によります。
現行1t車は1BOX車をベースにトラックに架装したものが多く、そういう1t車だと2名乗車です。
今は無くなったと思いますが・・・かつて存在した小型トラックの1t車(エルフやキャンターの1t積み)は横がけ3人乗りが標準でした。
回答ありがとうございました。
>最大積載量で呼ぶ場合と、車両総重量で呼ぶ場合があります
・初めて知りました
>大型トラックの場合は総重量で呼ぶことがあります。(これは、総重量によって走行出来る道路が変わるからです。)
・初めて知りました。説明分かりやすかったです
>軽トラは全て同じ積載量なので
>積載量で呼べば『0.35tトラック』
>小型トラックだと、同じ車体寸法でも1.5tと2.0tがあったりして、積載量で呼ばないとどういうトラックか判りません
・なるほど。なぜ軽トラだけ違う呼び方なのか疑問に思って質問したのですが、軽トラだけが全て同じ積載量なのですね。
・説明分かりやすかったです。大変参考になりました
No.7
- 回答日時:
Q1に関して
軽トラは確か350Kg規格だったと記憶しています。
1t車であれば1tまで積込み可能です。
Q2に関して
軽トラは基本的に2名乗車です。
1t車には2名乗車のものと3名乗車のものがあるので、ボンゴであれば2名です。
何に使うか知りませんがロープワークが必要ならナイロン製のロープでは使い物にならないでしょう?
回答ありがとうございました。
>軽トラは確か350Kg規格だったと記憶しています。
>1t車であれば1tまで積込み可能
・参考になりました
>軽トラは基本的に2名乗車です。
>1t車には2名乗車のものと3名乗車のものがあるので、ボンゴであれば2名
・初めて知りました。参考になりました
>ロープワークが必要ならナイロン製のロープでは使い物にならないでしょう
・アドバイスありがとうございました
No.6
- 回答日時:
因みに・・・
デュアルキャブ(二列座席のキャビン)だったら、5~6人乗りになるんだけど、乗車定員が増えた分、貨物積載量が減る(シングルキャブで1トン積みが、デュアルで750kg積みになるなど)ので、貨物運送業者が荷物配送にデュアルキャブ車両を使うことはない(作業員と一緒に、引っ越し資材を運ぶときに使うことはあるけど)。
回答ありがとうございました。
>デュアルキャブ(二列座席のキャビン)だったら、5~6人乗りになるんだけど、乗車定員が増えた分、貨物積載量が減る(シングルキャブで1トン積みが、デュアルで750kg積みになるなど)ので、貨物運送業者が荷物配送にデュアルキャブ車両を使うことはない(作業員と一緒に、引っ越し資材を運ぶときに使うことはあるけど)
・一口にトラックと言っても、二列座席の車もあるのですね。説明分かりやすかったです。参考になりました
No.5
- 回答日時:
軽トラ(トラックと呼べるか疑問だが、荷台がある)も1tも、デュアルキャブ仕様があるので、その場合、乗車定員は2~3名増えます。
いずれも単に俗称ですから多様です。実車の仕様を確認して下さい。
No.3
- 回答日時:
A1.
呼称(分類)的には、最大積載量のコト。
なお、軽貨物自動車は、法律で「2名乗り350kg、4名乗り250kg」と規定されているので、あえて重量に触れなくても「軽トラック=350kg積み」と分かる。
A2.
>1tトラック運転席に3名乗車できますか?
3名どころか、2名乗車もできません。
50人乗りのバスでも、”運転席”には1名分の座席しかありませんから(^-^;
以前は1トントラックにも、コラムシフトで”前席”3名乗車が出来る車種もあったんだけど、今は無くなった(ハズ)。
たいていの場合、荷物を運ぶトラックは1名乗車で、作業員は別の車(ライトバン等)に乗ってくる。
回答ありがとうございました。
>呼称(分類)的には、最大積載量のコト。
・なるほど
>軽貨物自動車は、法律で「2名乗り350kg、4名乗り250kg」と規定されているので、あえて重量に触れなくても「軽トラック=350kg積み」と分かる。
・軽貨物自動車として法律で規定されているのですね。初めて知りました。大変参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 軽トラックに関して 3 2021/10/30 15:12
- 貨物自動車・業務用車両 軽トラックのレンタルについて 5 2021/10/31 02:10
- 貨物自動車・業務用車両 【トラック運転手さんに質問です】法改正で2トン以上の積載量のトラックを運転する場合は 2 2023/10/08 13:05
- その他(ニュース・時事問題) 尿素水とは? 1 2021/11/09 19:25
- 貨物自動車・業務用車両 高速道路にて85~90km/h程でトロトロ車線変更をし追い越し車線に長い車列(渋滞)を作る大型トラッ 3 2021/12/21 22:57
- 運転免許・教習所 罰則について。 運転免許が中型車は8トンに限るの免許所持。最大積載量4トンの車両に7トン積みの過積載 2 2023/06/07 04:52
- 運輸業・郵便業 ふと、思ったんですが何故トラック運転手の仕事って憧れられないのですか? 何故底辺の仕事という印象を持 1 2021/12/10 19:07
- 事件・事故 パナソニック 子会社で法令違反 2万2000件 1 2022/09/29 23:39
- 会社・職場 至急!時給が良いのでドライバーさんになろうかと思うのですが大変でしょうか?トラックとかではなく軽トラ 5 2023/09/06 00:27
- 運輸業・郵便業 至急!時給が良いのでドライバーさんになろうかと思うのですが大変でしょうか?理由は普段からドライブが好 2 2023/09/06 00:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10年以上前から トラックは、...
-
2tと2tロングが停められる時間...
-
事故について 路駐してるトラッ...
-
ダイハツハイゼットトラック 型...
-
システムエンジニアとして・・・。
-
こちらのトラックについて質問...
-
SMFの仕組み
-
トラック(24V)車の最大電圧
-
このクルマの名前を教えてください
-
普通トラックの車検は何年ですか
-
さきほど信号待ちをしていたト...
-
新聞輸送のトラックの幌の上部...
-
表具と表装と軸装は違いもので...
-
サイドミラーをぶつけてしまい...
-
USB のドライバーソース
-
日本語「寄って立つべき軸」の...
-
バス(関越交通)の客対応につい...
-
ラパン HE21S サイドミラー
-
運転手付きレンタカー
-
零戦の横転操縦方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2tと2tロングが停められる時間...
-
さきほど信号待ちをしていたト...
-
ロンサムロードはどんな文化で...
-
軽トラは0.35tトラックですか?...
-
事故について 路駐してるトラッ...
-
バスガイドさんの誘導は必要で...
-
ダイハツハイゼットトラック 型...
-
2車線の右側を遅く走ってるトラ...
-
このクルマの名前を教えてください
-
このかたちのトラックで 6トン...
-
MusicStudioProducerでのVSTの...
-
【トラック運転手さんに質問で...
-
わけもなく煽ってくるトラック ...
-
トラックの座席はずらせますか...
-
高速道路の検札所
-
動画の運転状況判断 (片側交互...
-
白ナンバートラックで荷物を運...
-
トラック野郎
-
トラック協会の役割
-
皆さん、おはよう御座います♪ U...
おすすめ情報