
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
母が緊急手術をしてICUに入っていましたが、
そこの病院では、ほっておくと見舞い客がひっきりなしに入ってきて
それに対応する看護師さんの方が大変ということで
一日に2回ほどというふうに面会できる時間が決められていました。
もちろん親族もその時間帯にしか入室できませんでした。
ですから、お見舞いに行く前にご家族の方に確認してから
ご家族と連絡が取れないようでしたら病院に問い合わせてからの方がいいと思います。
でも、その事故の知らせはどちらから入ったものでしょうか?
人づてに聞いて心配だから、程度でしたら
ご家族に余計な負担をかけることになりますから控えた方がいいのではないかと思います。
容態の急変に備えて、ICUの隣の部屋で常時誰かが待機しているはずですが
ただごろごろしているだけでも消耗が激しいものなんです。
ろくな宿泊施設もありませんでしたし。
直接病院に出向くのではなく、ご自宅の方へ行って留守の方に事情を話せば
「意識はありますからぜひ行ってやってください」なり教えてくれると思いますから
それからでも遅くないと思います。
お見舞いについてもそのときにそれとなく何が必要かお聞きしてはどうでしょうか。
現金というのはちょっと受け取りにくいと思いますし
ICUに入っている限り、患者本人に差し入れなどしても無駄になりますから
看病しているご家族のためになるものの方が喜ばれるのではないかと思います。
事故の連絡は友達伝いでした。大勢で押しかけても本当に迷惑だと思います。
今は、とりあえず待っていようと思います。
親族の方を気遣うお見舞いの品もいいものですね。考えていませんでした。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
既に前の方々が書かれているようですが、基本的にICUでの面会は出来ないと考えた方が良いと思います。
病院の中でもそれこそ 生/死の境目という患者さんがいるのですから。また一台のベッドの周りに多くの機器が設置されているし、それらが何台も置かれています。病院によって多少の差はあれ、部屋に入る際には白衣に着替え、マスク、帽子の着用を求められます。ご家族の方でさえも、まとまって一緒に入るくらいでしょう。家族の方から”是非見舞いに行ってくれ”とでもいわれない限りは辞退すべきかと思います。また、お見舞いを持って行っても本人は渡せないでしょうし、ご家族の方の負担になるだけでは無いでしょうか ?急な出来事で冷静さに欠けていたように思います。
今は回復を願いながら連絡を待っているべきだと思いました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
心配ですね。
母がICUに入っていた時のことを思い出してですが、
ICUにいる間はこちらから来て欲しいと思って声を掛けた近しい親戚以外、
正直言って迷惑・・・です。
お気持ちは凄く嬉しいです。本当に嬉しいです。
でもICUの場所自体、とても重い状況の人が入るところです。
他にも患者さんがいらっしゃいます。もっともっと深刻な
状態の方もいらっしゃいます。
私達家族、そして他の見ず知らずの患者さん、そのご家族、
そっとしておいて欲しいのです。
そのご友人が回復されて一般病棟に移られてからお見舞いに
行ってあげてください。
ご友人のご家族に電話をして心配していること、一般病棟に
移ってお見舞いもOKになったら連絡をいただけませんか?と
電話番号を教えておくくらいに今は留めて置いてください。
お見舞いはとりあえず手ぶらで、その時に「何か読みたい本、
無い?」と聞いて、次回に持って行くのが良いのではないでしょうか?
意識不明の状態で友人がお見舞いに行っても何もできることはないし、
むしろ病院側、親族側からすると迷惑かもしれませんね。
直接ご親族から聞いたわけじゃありませんし、連絡を待とうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ICUに入っておられる間は
お見舞いは、避ける方がいいとおもいます。
普通病棟にうつってから、直接会話が出来る
状態になってからのほうがいいとおもいますよ。
通常の入院でさえ、入院して直ぐはさけるべきですしね
お友達であれば、お見舞いにくれくれただけで、
うれしいと思いますから
お見舞いは何でもいいとおもいますが
品物はやたら、重なるものです
なにかと、身の回りにお金がかかるものです
まよわれたら、現金でかまわないと思いますよ
また、新たな連絡が入るまではお見舞いは避けようと思います。
友達数人と相談して、お見舞いの品決めようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
お友達がICUにいるとの事、心配ですね。
私も数年前、友人が病気でICUに入りました。
そのときは、本当に生きるか死ぬか、という感じで連絡をもらって駆けつけたので、何もお見舞いは持って行きませんでした。本人は意識不明だし、ご家族も茫然自失状態で、お見舞金を渡す雰囲気でもなかったし…。
病状が改善して、普通にお見舞いできるようになってから、果物や雑誌などを持ってお見舞いに行きました。
会社ではお見舞金を出しますが、お友達だし、お見舞金はなくていいのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恋人が入院!!お見舞い迷って...
-
甥っ子へのお見舞い
-
自分の親へのお見舞い金について
-
お見舞い金を二回渡すのは?
-
彼女入院したらどうすべき?
-
遠距離 義父へのお見舞い
-
お見舞いの千羽鶴、千羽折らな...
-
入院している知人にお見舞いの...
-
病気見舞いのタイミング
-
入院中、お見舞いに来なかった...
-
義理の祖父の初盆に行くべきで...
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
結婚式に呼んでも来ない親戚は...
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
2年前に亡くなった友人宅へお...
-
嫁が入院して義理の両親から、...
-
修学旅行(海外)のお餞別って…
-
全快ではない場合のお見舞いの...
-
友人の母の初盆、なにかすべき?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報