dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本部勤務になって仕事が辛い


銀行で働いている45歳の男です。今月から本部勤務になり、仕事のやり方が分からなくて毎日出勤するのが辛くて仕方ありません。挨拶しても無視する人はいるし、お客様がいないから平気でマスクをずらして仕事する人がいたり、わからないから誰かに教えてもらいたいのに誰に聞いても「さあ?」と言われて孤立しています。今までは営業店で22年頑張ってきてましたましたが、本部勤務になってこんなに自分は仕事ができないのと悩み、自分が嫌になっています。しかし家族がいるので簡単に逃げることはできなくて今日も出勤していますが、嫌で仕方ありません。同じ経験がある方がもしいたらどうやって回避かすたか、乗り切ったかを伺いたいです。本当に本音でお願いします。

A 回答 (4件)

審査部融資管理部門ですか。



だとすると、
年度末にかけても、不良債権の無税・有税での償却処理事務とか、管理債権・問題債権の管理方針の策定等、結構忙しいでしょうね。

まずは、業務に慣れることと、その部門だと、結構個性的・癖のある人も多いような印象ですが、わからないことについては、遠慮なく周囲の人に訊くしかないですね。

身体を壊さないように、ご自愛のほどを。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返事が遅くて申し訳ございません。確かに個性的な方もいらっしゃいます。個性的過ぎて営業店だと絶対に使えないなと心のなかで思いながら今は歯をくいしばって自分が自分の担当業務をを少しでも今以上にできるように頑張ります。

お礼日時:2022/03/28 07:21

銀行の本部勤務ですか。


ご栄転おめでとうございます。

営業推進部、融資部(審査部)、コンプライアンス統括部、リスク統括部、監査部、総務部、人事部、・・・。
具体的な部署がわからないので、一般論として申し上げますが、業務内容に関し、前任者からの引継ぎはなかったのでしょうか。
また、新任者に対し、周囲の人もあまり協力的ではないのでしょうか。

とりあえず、直属の上司に相談することがベストのような気もします。
具体的には、副部長、次長、課長等にご相談してみてはいかがでしょうか。

ある意味、本部は営業店以上に忙しいはずですし、なるべく早く業務内容に慣れていくことが必要ですね。
本部ですと、年中検査対応(金融庁、日銀等)もあるはずですしね。
結構、激務で、残業も多くなるはずです。

まずは、お身体に気をつけてお過ごしください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は審査部融資管理部門という部門にいます。とにかく業務が多くて早くやらなければと焦るあまり、点検したつもりでもおろそかになり、昨日は自分のやることなすこと全てがケアレスミスで戻されてしまい、次長に何度すみませんと言ったか数え切れないくらいです。時間がたてば今よりはましになるのかなと少しは期待しますが、起案文章のセンスもなく、根本的な部分が欠けていると痛感しています。頑張るしかありません。ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/15 07:17

仕事内容が全く異なる移動なので、10日くらい何もかも分かるなんてありえないことですがな。

最初の1か月は新職場になれるための期間なので、のんびりとやってればいいんです。

何かやらなければなんてはしゃいだら、それこそ大迷惑もいいとこになってします。
    • good
    • 0

私の場合は、同じように自分ができないのと周りの冷たい反応でかなり萎縮していた時があります。


そこから今では、気にはしますがそれとは別に自分を出すようになりました。

今思えば、当時の自分はあまりに気を遣っていたわけではなく、いつもどう思われているか気にして顔色を伺っていたこと。自分の失敗や出来ない事を恥だと思って出さないようにしていた事でいつも萎縮して毎日勝手に苦しんでいた自分でした。

本当に一念ひとつ、考え方ひとつで世界が変わって見えるように、まず周りや環境ではなく、まず自分だと思いますし、過去や現在はどうあれ、これから先どうしたいかを優先的に大事にいつも思えば、さほど気にならなく、気になっても足を止める事はなくなると思いました。
もちろん理屈だけで、速やかにどうにかなるわけではないですが、そのように日々振る舞うことで徐々に築いていけるように思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています