重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームベーカリーの内釜をスケールにのせ
直接材料を入れていく場合、
スケールは2kg用で足りますか?

まだホームベーカリーも購入していないので
スケールも併せて買う予定ですが、
現在手元にあるスケールは1kgまでの簡易なタイプです。
パン作りは計量が細かそうなため、
やはり0.1g単位のものが良いでしょうか?

A 回答 (5件)

キッチンスケールは大体1kg~2㎏で、特にパン専用と言うのはありません。



要するに、重さが分かればいいんですよ。

パン屋さんによっては、昔のアナログの秤を使ってるでしょう。
    • good
    • 0

特にパン用のスケールは無いです。



タニタ以外、ボマタとかトカイズとか、知らないメーカーばかりです。
    • good
    • 0

パン2斤の材料



材料 (2斤サイズ)
生クリーム100cc
水200cc
はちみつ大さじ1
強力粉300グラム
薄力粉100グラム
塩8グラム
砂糖25グラム
ドライイースト4グラム
バター30グラム
    • good
    • 0

パンが2kgなのかは知らないです。



2kg用と、0.1g単位とは意味が違います。

大体今のデジタルスケールなら、0.01g単位です。

大体、パン2キロってすごい量でしょう。

ほとんどが1kgか2kgです。

3kgもいくつかあります。
    • good
    • 0

私はホームベーカリーを持っていませんが、


足りるはずです。

ホームベーカリーの大半は一斤か、多くても二斤ですよね。
使う材料で一番多いのは強力粉、一斤で250g前後のはずです。

キッチンスケールが電子式であれば、
何かを計るたびにリセットできるのはいまお使いのスケールでご存知でしょう。
内釜が重めでも問題ありません。(私は内釜より重いだろうガラスのボウルを使っていますが、きちんと計量できています。)

それより微量をより高い精度で計れるかがパン作りではずっと重要だと思います。
イーストの量がゼロコンマ何グラム変わるだけで膨らみや風味が違ってきますから。

0.1g計れるだけでなく、
何グラムまでどの程度の精度なのかもご確認ください。
同じ0.1gを計れるという表記でも商品によって許容される誤差はかなり違うものがあります。

私は
タニタのこちらの機種を使っています。
デジタルクッキングスケール KD-320(ホワイト): 一般用|タニタ
https://www.tanita.co.jp/product/g/_TKD320WH31/

結果がブレないところ、
何年も毎日数回使っているのに(ペットのフード用とか自分のプロテイン用がいちばん多いんですけれども…)耐久性も高いところは気に入っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!