dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若者言葉や流行語を使わないことは人として当たり前のことなのに高校生の時点でそれができるだけでなぜ賢い人と扱われるのですか?
僕は高校生の時若者言葉や流行語を使わなかったためよく賢いと言われていました

質問者からの補足コメント

  • カツマ様
    この人は僕と同一人物ではないです。

      補足日時:2022/03/21 17:58

A 回答 (5件)

そうですか。

いずれにせよアカウントを作り直しては煽り質問を繰り返すという点ではこの人と同じです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

> 若者言葉や流行語を使わないことは人として当たり前のことなのに



そんな「当たり前」は無いですよ。
若者の間で、若者言葉や流行語を使うのは特におかしいことではないですから。
ただし、「若者じゃない人」(その言葉を知らないであろう人)に対しては、その人に合わせた言葉を使った方が良いですけどね。

> 僕は高校生の時若者言葉や流行語を使わなかったためよく賢いと言われていました

周りの人の見る目がなかっただけでしょう。
もしくは、友たちがいなくて一緒に騒ぐ相手がいない貴方を不憫に思っていたか。
何しろ、こんなところで、高校生はバカだ、でも自分だけは高校生から流行に乗らず賢かった、みんなと一緒に騒がなかった自分は素晴らしかったと、アカウントを変えては何度も書いて、みんなに褒めてもらいたがる大人になっちゃったわけですから。
    • good
    • 3

あなたの事を賢いと言ってくれた人たちと話す時に、その方々の理解できない言葉を使わなかったからじゃないですか?


若者言葉や流行語を知らないだけなのに、相手に合わせた言葉遣いが出来ると勘違いされた・・だけの可能性もありますが。
    • good
    • 0

そういう若者言葉は、仲間同士の確認、その言葉の記号として使うんです。


若者において、「賢い」と「堅物」は紙一重というのは知っておいた方がいいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!