
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんがおっしゃる通りなのと、日本の会議は、会して議せず、議して決せず、決して行わず、これが会議の正体です。
会議での発言が少ないと臨席した役員などが良く言うが、発言した人にそれは良い意見だね、是非君がやりたまえ、と言われるのがオチなので誰も発言したがらないのも会議あるあるです。要は担当者が会議をやりましたとのアリバイが欲しいだけかと。私は契約社員として在籍した会社の会議では、君がやりたまえと言われる実務は全て私がやっていたのでバンバン好きな事を発言して、ダメ元で、特定の機器が無いと正確なデータが取れません、と発言したところ、部長の鶴の一声でその機器の購入が決まり、仕事は忙しくなったが、自分でも感心する様なデータも取れて、経費節減と勉強にもなった経験があります。唯一の良い会議でした。ありがとうございます。
なるほど。
詳しく感謝です。
自分の意見が通るなんて素晴らしいですね^^
それだと会議にやりがいが湧きます♪
正直、自分の業務って他の人は何が大変か、何が必要か、をわからない場合が多くアピールする場でもありますよね。
会議ではないけど、私は黙々と仕事もやりますが、口もはさむタイプだったので、上司にどんどん提案し、自分で仕事を作ってました(笑)
暇では無かったけど、問題点とか改善点とか目に付いちゃうのよね。
No.4
- 回答日時:
そのとおりですね。
国の最高会議である国会を見ていればよく分かります。
時間をかければ「議論を尽くした」ことになると思っていのでしょうね。
ありがとうございます。
多分、体裁を重んじる文化なのでしょうな。
確かに簡単に決まってしまうことを、よしとしない人もいるのでしょう。
No.3
- 回答日時:
屁理屈こねて責任の所在とか意思決定とか共通認識とか
上役の体裁ばっか考えてるから本質が抜け落ちてダラダラしちゃうんでしょうね。
いいとこまで進んでゴール見えたかと思ったら振出しに戻ったり
組織のお金はみんなのお金なので慎重になるのはいいと思うのですが
保身に偏りすぎているのかも知れませんね。
ありがとうございます。
会社の命運を掛けるような大きなプロジェクトなら、わからなくはないですが、恐らく大小関わらず、ダラダラやるのが常態化していると思います。
私も大手企業に勤めていた時は、上司→更に上の役職→部長までの流れが遅すぎてイライラしたことがあります。
この3人が常に社内に居る訳でもなく、出張しているとか普通にあるので
タイムラグが激しかったです。
No.2
- 回答日時:
> ダラダラと会議ができるのは、仕事が暇だからですよね?
そんな会社もありますが、いずれ淘汰されていくでしょうね。
こんな会社もあります。
https://toyokeizai.net/articles/-/421178
ありがとうございます。
さすがトヨタですね。
仰るようにチリツモですよ。
会議のたびに1、2時間掛けるようなら、全社員に1、2時間の教育を施した方がよほど意味があると思います。
確かになんでも早くやればいいわけでもありませんが、この意思決定の遅さが
国際競争力を削いだ一因にあると思います。
1日で判断してくれる企業、1、2週間かけて結論を出す企業。
どっちが即応性の高い仕事ができるか一目瞭然です。
No.1
- 回答日時:
日本の会議は無意味なこと多いですね
民主主義の程でやってるだけだったり、忖度の場だったり、ただ面倒くさくてやる気ゼロだったりします。
しかし国から業種によっては会議せよと義務付けたりする始末です。
内容も紙で残せとか。
本当に無意味ですし、会議の人数を減らすべきでしょうね。
事後報告で済む部署はたくさんあるハズです。
会議はLINEでもいいです。
ありがとうございます。
私の知り合いは、毎日、会議があるそうです。
まぁ会議と言っても恐らく、朝礼のようなものだと思いますが。
朝礼はまだわかるのですよ。
いわゆる生産性を上げたければ無駄な会議で週に何度も1、2時間掛けるなら
その分、仕事の処理とか効率化ができること沢山あると思うのです。
>しかし国から業種によっては会議せよと義務付けたりする始末です。
内容も紙で残せとか。
(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 「急に忙しくなった」のは、たまたまでしょうか? 5 2023/07/19 16:52
- 会社・職場 僕の勤め先がおじいちゃんとおばあちゃんしかいません。 社長が80歳で部長も80歳間近なのですが、誰も 2 2022/09/14 13:48
- その他(暮らし・生活・行事) マスクの下で変顔したりしますか? 2 2022/11/15 22:53
- 経済 なんとなく気づいていたがググったら案の定の結果でした。日本の常識、世界の非常識でしたわ。 6 2022/08/27 02:31
- 会社・職場 選抜メンバーだけで課の会議を行って方針が決定されちゃいます 2 2022/06/12 21:52
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥について 1 2022/11/07 03:24
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 片思い・告白 元彼の友人のことで、皆さんの意見をお聞きしたいです。 約6年ほど付き合った元彼に振られ、ショックでな 2 2022/07/11 20:53
- その他(恋愛相談) 男性の方に質問です!再会した同期の気持ち 3 2023/02/05 22:58
- 仕事術・業務効率化 えっ!いまだに会議なんて無駄なことしてるの? 3 2022/05/09 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○日までに」の意味、その日は...
-
「ご参集」の使い方
-
上司の会議中に急ぎの用件があ...
-
議事録に発言者名を書きますか?
-
時間厳守しない管理職上司につ...
-
「あいにく会議中で。。。」っ...
-
主任会議とは何ですか?
-
社会福祉法人の略語は(株)のよ...
-
同期と給料に差がありました。 ...
-
業界で使う@は単価、C/Sはケー...
-
補足ありがとうございますと 補...
-
派遣社員です。仕事がこなせず...
-
派遣社員です。私語がおおいと...
-
不動産業者から個人情報をLINE...
-
見学してみたいです。は敬語で...
-
自動車業界で使用する「バルク...
-
社内であまり、人とコミュニケ...
-
差し込み印刷 1ページに複数の...
-
社会人で坊主はやめてね
-
同窓会名簿で、亡くなった方の記載
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報