
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
結論からいうと朝食抜きでも問題ないと思います。
私(49歳)は、休日は起きてすぐ20~30キロ走りますが、出かける前にショウガ紅茶(紅茶にすりおろしショウガと蜂蜜を入れたもの)を一杯飲むだけです。低血糖を心配するのならその程度の糖分補給で十分ですが、途中でエネルギー切れを起こさないようにアメを2~3個(30キロ走のときはプラス羊羹を2切れほど)持って行き、適当に食べながら走ります。むしろ水分を切らさないことの方が重要でペットボトルは必須です。個人差があるので誰にでもあてはまるとは言えませんが、4~5キロのジョギングであれば、途中でのどが渇いたりお腹がすいたときに自販機ですぐに買えるように小銭を持って出ればいいと思います(血糖値が下がると空腹感が起きるので、その時は糖分の多いジュースなどを摂ると良い)。朝食抜きは太るとよく言われますが、前の日の夕食が遅いと朝はあまり食欲がありませんよね? そんな状態で無理に食べてもすぐ走れないですよね。長く続けるためには時間的に無理のないことも大事です。有酸素運動をした後は身体がエネルギーを消費しやすい状態になっているので、ジョギングしてから軽く食べるのがオススメです。
ありがとうございます。だいたいの方に身体に悪いから食べたほうがいいんじゃないかと言われますのでなんだか安心というか現状で出来そうなアドバイスがいただけて嬉しいです。早速実行してみます。
No.6
- 回答日時:
少し質問から外れた解答ですが、hinotoriさんに必要と思いましたので書き込ませていただきます。
3食食べないと太ります。現在ボディビルダーが体脂肪を落とす時一日5食とるのが一般的で、一日の摂取カロリーを食事回数で割って摂取します。
一回の食事で摂取できる栄養は意外に低く(肝臓の働きによって大きく個人差がありますが…)残りが脂肪細胞の肥大に当てられます。
カーボン(炭水化物)を極端に減らしたダイエットを行う人が増えていますが、集中力の低下や免疫機能の低下、筋肉減少(低血糖状態ではカタボリック状態といって筋肉が減少してしまうホルモンが分泌されます)等の弊害があります。
腰が痛いようであれば走るよりステップマシーン等はお勧めですよ。
アドバイスありがとうございます。やはり筋肉を付けて脂肪はなるべく落としたいのので現状はあまりよくなさそうですね。今日は土の上を時速8キロ位で3.5km走って腰の痛みはそれほどありませんでした。走る前後に腰など動かしながら早歩きをしてみました。朝食は取らないで走ってしまいましたが終わってから全粒粉のパンを2口食べて出勤しました。朝食を取るのに走る前と後はどちらがいいのでしょうか。
ステップマシーンとは思いつかなかったです。外を走るのが好きなのですが身体を壊さず体力を付けたいのもあるのでそちらも考えてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
まず本題ですが、やはりよくありませんね。
朝はかなりの低血糖状態になっているので、いきなりランニングをしてしまうというのは危険が伴います。最悪の場合ですがランニング中に倒れこんでしまう事もあります。ですから糖分を補給するためにスポーツドリンクを200~300ml。または水分も多く補給するため倍に薄めて500ml程度摂取してから運動を始めてください。(糖質約15g)粉ポカリなどと一緒にスクイズボトルを一本買っておくと安く簡単に作れますよ。また運動前にこの程度の糖分でしたら脂肪にはならないので安心してください。脂肪燃焼効率もよくなりますよ。腰が痛むのならランニング前後(と夜のお風呂上り)に腰周りのストレッチを行ったほうが良いです。バランスボールなどは簡単に腰をリラックスさせられるのでオススメです。大体どこでも2000円前後で購入できます。
そしてランニング後には朝食を食べましょう。運動を毎日しているのであれば意外なくらい多く食べても大丈夫ですよ。ご飯であればお茶碗4杯半、食パンならば6枚切りで8枚程度食べてもちょうど良いくらいです。この量を少し削って(お茶碗一杯分orパン2枚程度)果物にまわしたっていいですからね。そうしていけば3食均等に食べれますからね。
油物も揚げ物や炒め物等を何度も食べなければ大丈夫ですよ。要は一日のトータルで考えれば良いわけです。寝る前など等あまり気にする必要はないですよ。
No.4
- 回答日時:
年齢と健康状態によりますし、場所にもよります。
北海道とか東北とか日本海側で雪が多いとかだと私は日本では経験も無いし、雪の凄い国では走りませんでしたから・・・・。
仰る時間帯の運動は、生理学的には悪いと言う医研が多いと思いますが、20代ならまだ朝起き抜けでも何とか大丈夫な可能性が高いです。
走る時間の外気温も問題なので、上記様の寒いところなら止めたほうがよいでしょう。
まあ、大体このように指導する人には言っています。
私個人の場合は20代終わりまでは毎朝食事前に2時間ずつ走り、温冷浴他をしていました。
腰痛は体重が減ると消える人も居ますが、専門家に直接診察を受けたほうがよいですよ。
例えば、脊柱のS字カーブはご存知でしょうが、前後のバランスが悪いと、それがキツクナリ、運動をして健康を害する人は多く居ます。
食事は昔と違い、食材の中の微量栄養素が激減していますので、食の量が減れば減るほど良い食材が必要となります。
そうですか。とても参考になります。私は29歳で、住むところも寒い場所ではないので大丈夫でしょうか。腰痛はやはり心配要素なので(19歳に運動と無理な姿勢によって椎間板ヘルニアの手術済です)出来たら筋肉を鍛えつつ直せたらなぁとも思っていまして。
No.3
- 回答日時:
この方法は誰にでもオススメできるものではありません。
僕は夕食を食べないと満足できないので1日1食
夕食だけを食べています。
運動は食前の方が脂肪が燃えやすいと聞いたので
夕食前30分~1時間ほどウォーキングします。
ビタミン不足などはサプリメントで補っていますが
すこぶる体調は良く、昨年の冬からトータルで15キロ痩せました。
食事を3食、食べるのが身体にいいのか悪いのかいろいろ思案している時期でして、痩せるかは別として朝食を抜いている現在体調はよく思えます。でも人それぞれ合っている方法があるのかもしれませんね。アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
23:00-9:00まで10時間食事をせずに10km弱のジョギング。
どう考えてもあまり良さそうではありません。
ボクサーの様に減量したいなら別ですが、運動前には、最低でもおにぎり一個分くらいの炭水化物を摂りましょう。
あと、起きぬけのジョギングはあまり高齢でなければ、特に問題ありません。
準備運動をしてゆっくりと脈を上げながら走りましょう。
高齢の場合は、心臓の負担になるので起きぬけのジョギングは危険です。
とは言え、腰痛持ちなら起きぬけじゃなくてもあまりよくありません。
自転車(エアロバイク)や水泳の方がいいです。
アドバイスありがとうございます。やはり少しだけでも何か口にしたほうがいいですよね。ある程度減量はしたいのでフルーツとかではどうでしょうか。
腰痛にはジョギングはいけなさそうですけど走るのが好きなのと近くにジムがなく行く時間もありませんのでいい方法を考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どちらが可哀そうですか?
-
鮭ハラスって脂たっぷりなのに...
-
ダイエットで1日1000kcal
-
ダイエットで痩せた後に食事量...
-
太った
-
マンジャロやリベルサス以外で ...
-
ダイエット
-
最近急に太った‼️
-
身長160cm/体重56kgの女として...
-
約一ヶ月で1キロ減
-
●「ライザップ」は、どうなので...
-
ボーリングの球
-
塩抜きダイエットをしたいので...
-
双極性障害のダイエット。薬の...
-
1年前からダイエットしてます。...
-
楽に太りたいです
-
まさしく吉本の重谷ほたるさん...
-
細い方に質問です 実際に周りに...
-
外出すると必ずカフェに入り、...
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットで1日1000kcal
-
ダイエットで痩せた後に食事量...
-
太った
-
最近急に太った‼️
-
約一ヶ月で1キロ減
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
鮭ハラスって脂たっぷりなのに...
-
ボーリングの球
-
楽に太りたいです
-
ダイエット中なんですが自分の...
-
ダイエット
-
中々痩せません。 4月頭ぐらい...
-
外出すると必ずカフェに入り、...
-
身長160cm/体重56kgの女として...
-
塩抜きダイエットをしたいので...
-
23歳 158cm 51キロ 骨格ストレ...
-
25歳身長160cm体重62kgなのです...
-
双極性障害のダイエット。薬の...
-
マンジャロやリベルサス以外で ...
-
どちらが可哀そうですか?
おすすめ情報