dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネグレクトの親って子どもに無関心と思うのですが、うちの親はそういう教育方針と開き直っています。

子どものころに学ぶはずのことを、色々学んでいなかったと大人になって人に迷惑をかけながら気付きました。

それで何を学んでないかわからない部分もあり、
そういうことを覚え直したいのですが、どこに相談したら解決しそうでしょうか。

ご存じの方いらっしゃったら、教えてください。。

A 回答 (4件)

ネグレクトまで行くと、フォローは難しいでしょうが、一般的なことならばマナー教室などに行かれては? 殆ど知っていることでも、そのやる意味などもわかるかと。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

・・・。

ありがとうございます。
そんな状態で自分が割と正しいなんて思いながら生きてきたのが恐ろしいですが、
小さなことから色々ちゃんと学んでいくしかないなと思いました。

お礼日時:2022/03/26 13:23

仕事をしているのであれば、信頼のおける先輩に少し事情を話して事細かに教えてもらうのはどうでしょうか??

    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・。

ありがとうございます。
一生頭が上がらなくなりそうなので、それだけはしたくないと思いつつです。苦笑
そういう、人を頼る常識というかお作法もあるんだろうなと思いつつ、よくわかってないです。
親友もひとりもいません。苦笑

お礼日時:2022/03/25 23:35

普段の生活で「一寸変だな」「一寸理解できない」などということを書きだして、ご自身で調べてみましょう。

インターネットで検索すれば直ぐに解答を導き出せますよ。
学ぶことに早い遅いはありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

・・・。

ありがとうございます。
調べたりはしまくって賢くなった気にはなっているのですが、ネットにあまりのってないというか色々に書かれてる常識みたいなのもたくさんあるじゃないですか。

たとえば人の葬式には何を置いても参列しないといけないということを、ある本を読むまで知りませんでした。
親に言ったらドヤ顔で『私らがしてるのを見てたら普通わかるだろう』って殴りたくなりました。苦笑

お礼日時:2022/03/25 23:32

例えばどんなことを覚え直したいのでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・。

それが何がわかってないかわからないのです。

だから怖いのですが、わかっていても浅はかだったり、そういうことがあるたび親のせいにするのもイヤですし、と言ってもネグレクトなのでしょうがないのですが。

たとえば右とか左とかよく言われるやつが、さっぱりわかっていなかったりします。。

お礼日時:2022/03/25 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!