dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害で、学生時代は友達が1人も出来なかった方で、大人になった後に友達が出来た方はいますか?(努力をして)

A 回答 (3件)

発達障害にもいろいろとあるから難しいですが…


我が子も小学生低学年の時に発達障害が発覚し精神的にカウンセリングを受けてもらい、私自身も精神の資格をとってみたりと寄り添ってみましたが、結局は自分が自分の事をちゃんと知る事です。
勿論周りの理解も必要だとは思いますが、自分は発達障害だからと周りに甘えるのではなく、まずは自分の苦手な分野と上手く共存出来るように毎日過ごす。それが少し慣れてくれば苦手分野をよく理解した上で苦手な事も少しづつ頑張る。苦手分野も多いですが得意分野は普通の人より凄いものをもってるハズです。
友達が少ない、友達がいない…そんな事はないバスです。
我が子も小さい時から友達は沢山いてますし就職もしてます。
少し厳しいですが、もし全く友達がいないのであれば発達障害障害のせいにするのではなくご自身の生活や行動を改めてみる事も必要だと思います。
    • good
    • 0

特別に努力しなくても、障がい関係無しに、学生時代から社会人になる事で周囲の環境が大きく変化するので、大人になって友達が出来る事はあります。

    • good
    • 0

ggれks

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!