dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

努力してこなかった発達障害者(ASD)
学生時代なんの努力もせず、大学にも行かなかった専門卒の障害者雇用ブス女、友達ゼロです。

21女

今は障害者雇用で外資系メーカーで経理事務補佐してます。バイトです。
今からでも努力して、TOEIC800以上とって、簿記一級とって、可愛くなる努力したら何か変わりますか?

質問者からの補足コメント

  • 高校まで成績はトップでしたが、うつ病になり不登校、そこからまともに勉強していません。

      補足日時:2022/10/12 12:41

A 回答 (3件)

やってみようという意欲があるならやりましょう。


目標を持ったりそれを達成したりすると自信になります。
自己紹介の文面も変わると思いますし、表情も変わると思いますよ。
(骨格は簡単には変わりませんが、表情が変わると筋肉の付き方が変わります。カワイイと言われてるアイドルだって、表情筋が笑顔を作ってるからこその可愛さです。)
    • good
    • 1

発達障害は、向いている仕事と向いていない仕事がはっきり別れます。

ASDにとって経理事務は天職です。歯を食いしばっても簿記一級を取りましょう。YouTubeには、すべての答があります。天は自ら助くる者を助く。

ASDの方が活躍できる仕事5選【発達障害】 - YouTube


【リスニング力爆上がり】TOEIC満点100回のもりてつ先生はこうしてネイティブレベルになった【武田塾English】vol.292 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CNeM34fajVE

簿記1級 学習前にやるべきこと5点 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RN32pgtqMMk

【うつ病】うつを治したいなら腸内環境を整えよう! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nFi0TCiRFLk
    • good
    • 1

>今からでも努力して、TOEIC800以上とって、簿記一級とって、可愛くなる努力


↑もうこの時点で大分変わってると思うけど。
実現できるなら。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!