dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

重い病気ではないけど、生活の中で時折症状に苛まれることがあるため、日常的に気をつけなければならない症状をお持ちの方いらっしゃいますか?また、その症状にはどのように対処しながら生活していますか?

A 回答 (1件)

私は数え切れないほどの持病があります。

全部中途半端な病気。
でも休みの度に各診療科に通院です…まだ若者なのですが……今日もレディースクリニックに、、新たな疾病が診断名ついてしまいました……

未病?というか、丸々症みたいなものばかりなので、生活の工夫が必要です。

昨日診断されたものは、子宮腺筋症でした。
月経の前から月経中飛び跳ねて泣き叫ぶほどの激痛が起きます。ロキソニンで対策しないと寝る事も出来ません。
座高神経痛、ヘルニアです。油断して歩きすぎると立ち仕事もままならず、寝てても痛い為に歩く量や歩き方を常に考えてます
自律神経失調症です。
乗り物酔いが激しく、体温調節ができないため、暑いと感じて薄着にすると内臓から冷えるせいか、目眩と吐き気がひどいです。
同期も酷くなり、冷や汗が。
これはまだ難しくて気をつけようもないのですが、体内の寒暖差を極力つけないようにするしかなさそうです。。

気管支喘息です。
花粉の時期だけにでる、花粉性喘息なのですが、完全対策しても出る日があり、ステロイド吸入器に頼るしかありません

これらは1部の疾病ですが、、
いきるのしんどいよー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!