dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC起動後 msmsgs.exe アプリケーションエラー

'0x67766e7c'のメモリを参照しました メモリーが"read"になることはできませんでした
というメッセージが出ます
このメッセージが出ないようにするにはどのようにしたらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

書き忘れてしまいました。

m(__)m
Windows Messengerの常駐解除してみて下さい。

エラーがでる場合は、[スタート]-[ファイル名を指定して実行]で msconfig と入力します。

[スタートアップ]タブより"msmsgs"のチェックを外してWindowsを再起動してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
常駐解除したところメッセージがでなくなりました。
ウィルススキャンしたところも問題なかったです。

お礼日時:2005/03/24 20:45

mr_rengelさんの言うとうりWindows Messengerに何か不具合があるみたい。

スパイウェアに攻撃されレジストリの一部を書き換えられたのでは?セーフティーモードで起動しスパイウェア駆除ツールを使ってサーチして見ては?何か検知するかもしれないですよ。まあ何かが原因でメモリ上でアクセスバイオレーションがおきてると思うんだけど、この手の問題は多々あるのでね。あとOSの種類にもよります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
常駐解除したところ問題が解決しました。

お礼日時:2005/03/24 20:46

サーピスパックの適用状態はどのようになってますか?


適用していない状態ですと発生率は高いようです。
次に気になるのはウィルスです。
アンチウィルスソフトをお持ちでしたらスキャンしてみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!