
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
物質的な人間というのは 体のことでしょうか?
「人間が死ぬと タンパク質の塊になる」と教える先生がいるとか
その通りですねえ。骨や皮もあるでしょうけど
意識がなくなって死んでしまったら 学問も労働もあったものじゃないですね。
物質的なものと命とも違いますねえ 精神とも違います
人間と言うのは怖ろしいですから 人間を見ないようにしなければなりません
息はよいよい帰りは怖い 怖いながらのとうりゃんせ とうりゃんせ・・・
人間にならずに カッパの兄弟になる
カッパがいいんだよ♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
あなたは生きててよかったと思いますか? 厳しい人生ですが。
哲学
-
「倫理とは何か?」 あなたにとって倫理とは何か言語化してください。 私の場合は、事の妥当性や因果関係
哲学
-
次の回答は、不謹慎で哲学カテには相応しくない、ですか?
哲学
-
4
知性って何?
哲学
-
5
自分より強い者と遭った時は?
哲学
-
6
ウラジミール・プーチン先生 バンザーイ!!マンセー☆彡万歳~~!!!ウクライナに愛を(^O^)/?
哲学
-
7
「哲学」とは曖昧なもの?
哲学
-
8
エントロピーを下げるために人間の活動はやってないか?
哲学
-
9
みんなが利己的になる資本主義より共産主義の方が幸福度ありませんか?そりゃいま色んなこと調べても利権を
哲学
-
10
人間何のために生きてるのでしょうか、生きる意味がないなら死ぬ、じゃあ死ぬために生まれるってわけでもな
哲学
-
11
国際的に非難されていても、ロシア大統領として、プーチンは、国民の要望に応える立派な政治家でしょうね?
哲学
-
12
人は、何故
哲学
-
13
エントロピーが増えるとは不安定な状態を安定させようとする為に不安定な状態のときにはなかった動きが安定
哲学
-
14
神は愛? それとも 神は無慈悲で残酷?
哲学
-
15
聖書に書かれている内容はどこまで真実ですか?
哲学
-
16
地球上でエントロピーの増減は(理屈でなく)実際に観測・測定されていますか?
哲学
-
17
神様を信じるっていう言葉はあるのに、なぜ人間を信じるという言葉はあまりないのでしょうか?
哲学
-
18
「無宗教という宗教」にならい、 たとえば「無自覚という自覚」・「無価値という価値」は、何という表現・
哲学
-
19
この世の中が 本当に唯心論で説明できると思いますか?
哲学
-
20
ロシアは歴史的に多くの犠牲を払って来た しかし?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
看護学生です。看護学総論のこ...
-
5
迫り来る「新世界秩序」、身近...
-
6
人間は考える葦である とは?
-
7
職場の人間と 休日に遊びに行く...
-
8
1日も早く自然死したいです(⌒‐⌒)
-
9
この世の中正しいことをしてい...
-
10
人間が9日間、断食、断水、不...
-
11
人間は「物(モノ)」ですよね?
-
12
死ぬまで社会から逃げ場はない...
-
13
20年ほど前の映画❗長渕剛主演...
-
14
昭和とか平成初期って、楽しか...
-
15
重度認知症者、重度知的障害者...
-
16
科学技術の進歩は必ずしも人間...
-
17
「天気がなぜ悪いの?」対して ...
-
18
コンピュータやAIが苦手なこと...
-
19
無口な人の存在
-
20
トリさんはほんと、規則正しい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter