
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
既に四十九日法要を終えられていますよね。
昔は四十九日法要を過ぎてお伺いする場合は、手ぶらでは失礼になると言う事から、
線香を一箱持参していました。しかし現代では各家庭にも線香の好
みがあるので、昔のように線香持参はしなくなりました。
その代わりでは線香は持参しませんが、線香代を持参するのが決ま
りとなっています。白封筒(郵便番号枠が印字されていない縦長の
白封筒で、これは文具店に言えば出して貰えます。)に現金を2~
3千円入れ、封印をせずに持参します。挨拶が終わりご焼香する前
に白封筒を仏壇脇に供え、その後にご焼香します。
またお線香代を入れた封筒を供えた事は遺族には伝えません。
この線香代で好きな線香を買って使用して下さいと言う意味があり
ます。
お線香代だけでは失礼と思うなら、お供物を持参されると良いかと
思います。季節を考えて日持ちの短い物は避けましょう。
価格は2千円程度の菓子で構わないと思います。
仏花一対を持参して、どこに飾るのでしょう。飾る場所も限られて
いますので、葬儀の際は持参されて構いませんが、四十九日法要が
過ぎてからは仏花一対は遠慮しましょう。
余談ですが数珠だけは個人用を持参しましょう。
服装は派手でなければ私服で構いません。また光物のアクセサリー
は家に入る前に外しましょう。
お伺いする日時が決まっていれば、遅れないように出向きます。
日時が決まっていない場合は、とりあえず電話して在宅されている
かの確認をしましょう。在宅されている事が確認出来たら、今から
お伺いする事を告げます。これだけは必ず守りましょう。
No.4
- 回答日時:
私もお花はいらない派かな。
もう既に先方で家族が飾ってあったら飾る所がないし、
ナマモノだからコッチが悪くなったらコッチにしようって訳にもいかないので。
お菓子とかにのし紙付けての方が喜ばれるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 親友のお母様が亡くなられ葬儀に参列できないため、1.5万円の供花を葬儀場に送りました。 近々御霊前に 1 2022/06/29 00:21
- 法事・お盆 三年振に田舎のお墓参りに行く予定ですが、お世話になった方が昨年亡くなり、コロナ禍で葬儀にも出席出来ず 5 2022/05/11 17:33
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- その他(趣味・アウトドア・車) 仏壇の横に花を供えたいと思います。 仏壇の中には永久に枯れない人工花 が供えてるのですが、余りにも何 3 2022/04/30 14:37
- 法事・お盆 お仏壇の飾り方についてお尋ねします。 3 2023/02/28 18:32
- その他(暮らし・生活・行事) 仏花について うちは仏壇に花を供えているのですが、家内はいわゆる仏花の地味さが嫌いで、最近よくフラワ 8 2022/07/11 08:42
- ガーデニング・家庭菜園 思い出に残る花、花木ありますか? 5 2022/07/20 13:15
- その他(悩み相談・人生相談) 花屋に誕生花を買いたいのですが 4 2022/04/23 14:37
- 母の日 母の日に少ないお小遣いで娘が 花を買ってきてくれました。 とっても嬉しかったので、娘に沢山お礼を言い 8 2022/05/08 13:16
- 葬儀・葬式 故人に花や菓子を供えたりお墓参り定期的に行く事により、亡くなった人は成仏できますか? 1 2022/05/08 10:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大叔母の葬儀
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
お通夜の出席、香典
-
お通夜と告別式の服装について...
-
葬式場で働きたいです。どんな...
-
母の納骨時の父の服装について
-
供花を送る場合の、香典の額
-
突然の親戚の訃報
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
親が亡くなった場合、香典って...
-
自分の父親の妹の旦那の葬儀は...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
思ったことを書きます クルド人...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
同居していない実の親が亡くな...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
突然の親戚の訃報
-
香典返しについて
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
自分の葬儀は、どのようにした...
-
お通夜の出席、香典
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
106歳の祖母が危篤と連絡があり...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
4階から飛び降りたぐらいではあ...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
親が亡くなった場合、香典って...
おすすめ情報