dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の話が聞けるようになるには?

言葉のキャッチボール
コミュニケーションが、苦手です

コツを教えてください
周りにこういう人が、話が聞けてない人いるとかあれば参考にしたいので教えてください。

自分の欠点を治したいです。

A 回答 (5件)

人は、自分の話を聞いてくれる人の話を聞くそうです。

なのでまずは相手の話を聞く力をつけると、キャッチボールがうまくなるそうです。

聞く力のレベルアップですが、
下の①と②どちらが相手により「聞いてもらえている!」と感じさせることができると思いますか?

①目を見てちゃんと頷いたり表情を変えてリアクションしてくれるけど、何も言わない人
②「そうなんだ!」「それで?」と返答をするけど、顔は横を向き違う場所をみてる人

統計でいうと、①の方が「聞いてもらえる」と感じるそうです!

なので、
・うなずく
・表情を変えたりしてリアクションする

と、相手が気持ちよく話せます。
そして、相手はこちらの話を聞き始め、キャッチボールにつながります。

よければ「傾聴」で調べてみてください(^ ^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
大変
分かりやすかったです
聞く力ってとても大事ですね

お礼日時:2022/04/07 02:37

私も会話が苦手なので会話得意な人のことを研究した結果。


相手が言ったことを一通り聞き終えて相槌をしたり、質問したりした後、自分はどうだろうか。と考えて自分のことも話す。のと、会話をどんどん膨らますことでした

例えば、
相手「今日映画見に行くんだよね〜」
自分「へぇ〜!何見に行くの???」
相手「〇〇っていうやつ!面白いらしいよ〜」
自分「いいな〜!私もそれ見たかったんだよね!感想詳しく聞かせてね!笑」
相手「うん!もちろん笑」
自分「やった〜そういえば私最近映画見に行ってないな〜」
みたいな感じでこの会話は"映画"を中心に回っていたので映画についてどんどん話を膨らましていきます。そしたら結構時間も稼げます笑
    • good
    • 1

まずは相手の考えを尊重してそうだよねってうなづく事


その時は自分の考えは無視
その後どちらかが一方的に熱くなって主張しだすので
冷静になって笑いにかえるようないつもこうなんだよねって
自分の考えを一方的にしない事
会話上手って間違った主張する人が多いけど正しい主張をする人もいます
その中で正しいやり方の場合は相手に反論しない事
でもこうあればいいな?って抽象的な会話が大事かと

短く言うと相手の意見や話しに対して相手に不快を与えないような自分の意見ですね
固まってる考えを相手に言うと圧力がかかるので何となくがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
キヤッチボールは難しいです

自分の意見ばかりを主張しすぎてはいけない
一旦最後まで話を聞く

質問なげられたら
そのことに返事をするとかでしょうか?

お礼日時:2022/04/06 20:59

相手の話に興味を持つこと、ですね


相手の話を聞くことが楽しいと思えなければ成立しません
    • good
    • 0

キャッチボールって


こちらが投げる球は
どうなの
そうなんだ で?、
ふーんすごいね 確かにね 
という言葉だけですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!