
NSR250Rがすげえーーーーーーーほしいです
二輪免許は多分6月くらいに取れるかな
言うまでもなく、教習所のスーフォアにしか乗ったことありません!
で、1988年のNSR250Rがほしいんですよ!
旧車ですよね
整備のスキルも知識もこれからです、今はなにもわかりません!
苦労するであろう覚悟はできております
本当はアプリリアのRS250が候補だったんですが
あれはあまりにも扱いにくく、初心者が乗るなんてもってのほか!!
との意見が多数だったのであきらめた
ならば我らが世界に誇るホンダ!はどうや!ってことで
しかし・・・120万!!
「買わなきゃよかった・・・」となったら取り返しがつかない値段
だから買う前に先輩方に聞かなければならない・・・!!
初心者が旧車買うのはやめた方がいい?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
…まあやめといた方がいいよね。
>今買わなければどんどん高騰する
高騰したら窃盗団の餌食になるリスクが格段に増します。CBX400Fなんざ高速走ってたら進路をブロックされてバイクを乗り逃げされるとこまで来ちゃったくらいなので、NSRも高騰した暁にはコンビニに寄ってる間に乗り逃げされる≒普段使いなど論外って事になります。
>取り返しがつかない値段
これが激安に見えて「もう2台何とか用意して」って言えるくらいの財力が無い人には向きません。何なら「貸切ったサーキットしか走らない」と平然と言ってのけるくらいの金が欲しいですね。
>「バイクとの対話」が必要なバイクなので大変→楽しい
'88NSRくらいになってくると対話のレベルじゃなくて、毎回走ろうとする前に生存確認から始めるレベルになる可能性が高いですけどいいんですかね。34年も前の2st車に乗りたくなった時に乗れるってのを期待するのはどうなんか…。あと、対話不要なバイクなんかないですよ。
>誰も乗っていない所有感を最大に満たせる
変な欲を出すと鉄くずを掴まされたり事故って死んだりするのでご注意を。誰も乗ってない所有感なら私の前のバイク(3年前に乗り換え)なんかの方がはるかに上ですがね(不人気車とも言います)。
>異次元加速・・・
そこは期待しない方がいいです。'88NSRが新車だった頃は限定解除がちょー難しくて大型乗ってる人が滅多にいない状況だったので速いと言えば2st250か4st400かって時代だったからNSRが一つ抜けてただけで、速さだけで言えば現代の120万円で買えるミドルSSなんかの方が確実に上を行きます。あとまあ、2stにありがちな「下スカスカから急に吹け上がるんで体感上速い気がする」面もありますね。
RS250がVΓのエンジンってのは、ちょっと詳しい人なら裏事情でも何でもなく普通に知ってるレベルです、Wikipediaにも普通に書いてある程度の。
当時のバイク雑誌なんかでも普通に書いてたぞ、確か。
ありがとうございます
とても参考になりました、感謝いたします
>34年も前の2st車に乗りたくなった時に乗れるってのを期待するのはどうなんか
その辺のうさんくさい知り合いから買うわけではなく、
ちゃんとしたバイク屋がそんな状態のバイクを120万で売ることがあるのですか・・・
維持がめちゃくちゃ大変なのはわかっていますが、生存確認からはじめるって
整備の知識が皆無の自分には難しいですね・・・
>下スカスカから急に吹け上がるんで体感上速い気がする
なるほどなぁ・・・
確かにそういうからくりがあるのかもしれない
うーん、完全に・・・とまではいきませんが、だいぶ吹っ切れました
目がさめたと言ったほうがいいかな
大人しく新し目の普通の優等生バイクに切り替えますわー
あーあ・・・ほとんど誰も持ってないバイクに乗りたかった
No.8
- 回答日時:
質問者さんの知識が足りない様子なのを文面を見て解った業者の者です。
RS250の高額価格には裏事情があるのを知らないということ。
RS250が高額な理由はエンジンにあり。
実はRS250のエンジンとγ(ガンマ)RSV250が同一エンジンです。
これは、当時アプリリアと契約していたライダーから直に聞いた情報なので間違いありません。
RS50を4台保持してますが、エンジン回転数もヤバイくらいで早さもCDI付いてる?みたいな感覚です。
ボアアップするとなればマロッシしかないので約3万円飛びますがノーマルのままでも凄いパワーです。
ですが、重量もNSRくらいあるので慣れるには良いかもでしょう?
ガンマにしろTZRにしろ安くても70くらいになりますが、それくらい車両がないのは事実です。
最近では逆輸入するCBもありますが、残念ながら排気量は408なので大型自動二輪になります。
SUZUKIの250で探してみたら?
ありがとうございます!
ガンマは燃費が極悪だそうですね!
というか2st全般燃費が厳しいが、その中でもガンマは特にやばいらしい
そしてRS250はさらにやばいとか
TZRのほうがNSRより速いし安いのですが
それでもやっぱ自分はNSRがいいのです!
NSRが買えないならCRM250ARを買います
それも無理なら・・・
もう楽ちんのR25とかドラスタやニダボを買います
No.7
- 回答日時:
カネが無尽蔵にあるなら、先に1台「普通に走るバイク」を買った上でご自由に所有欲満たしたらいい、そうでないならやめとけ、というのがアドバイスです。
上から目線な言い方になってしまいますが、ここのサイトで旧車乗りたいみたいなこと書き込むのは大抵何も知らない初心者です。
過去の栄光の物語への憧れとか、最近のバイクが排気ガスや騒音規制でスペック的に下がってることから旧車が欲しくなるんでしょうけど、バイクなんてまずは走ってナンボのもんです。そして技術は年々進化しています。そして機械は経年劣化します。初心者は数字しか見てない。
NSRは生産終了してから20年以上経ちます。年間3000キロしか走らなかったとしても6万キロ、250ccのエンジンとしてはそろそろガタが来ておかしくありません。少なくとも新品と同じ性能は出ません。2万キロと謳っていても、この時代の車両はメーター戻しが当たり前です。また、まったく乗らなくてもゴムやプラスチックの部品は経年劣化します。
修理や大掛かりな整備したくても交換部品があるかどうか。絶版車の部品供給はだいたい10年程度と言われています。しかもホンダはすぐに出なくなると評判です。
以前、知り合いが20年前の2スト250乗っていましたが。一緒に走ったら全然スピード出ませんでした。オーバーホールすれば直るんだろうけどお金がないと言ってました。
80〜90年代のバイクであるNSRはキャブレター仕様です。2000年代後半にバイクは軒並みキャブレターからFI(燃料噴射)になった。私がはじめてFI車乗ったときは感動しました。簡単にエンジンかかるから。それまでは寒い日だとどうにもエンジンかからなくて押しがけする羽目になることもありましたから。「通」な方々の中にはキャブを称賛する向きもいますが、私は出先でエンジンかからなくなる恐怖は二度と御免です。
2ストには独特の魅力がある、それはそうですが。最初の最初はただ走るだけで感動するもんです。慣れてくるともっとパワーが欲しくなる、大型二輪免許取ってリッターバイク乗ればいいんです。それにも慣れて(飽きて)きたら、2ストの魅力みたいなマニアックなものにカネ注ぎ込んでいいと思いますが。
初心者が旧車を買うのは、小さな子供が珍味を、たとえば「豆腐よう」とか「鮎のうるか」とか食うようなもんです。たぶん美味しくもなんともないです。まずは普通にカレーやハンバーグ食べたほうがきっと幸せなバイクライフ送れると思います。
>大抵何も知らない初心者です
そりゃまだ免許も持ってないですからwww
バイク自体数時間、しかも3キロくらいしか入ってないのではないかな
まぁそれは置いといて
>最初の最初はただ走るだけで感動するもんです。慣れてくるともっとパワーが欲しくなる
まさしく経験者の経験談ですね
その通りかもしれません
まったく正しい、正論中の正論です
俺がおかしいだけです
買わないほうがいい理由を探すとそれこそ山ほど出てくる・・・
高い、燃費も悪い、質の悪い中古しかない、維持も大変で、
うるせーから近所迷惑、性能もピーキーで街乗り大変・・・
しかし良い面も挙げると、
今買わなければどんどん高騰する
「バイクとの対話」が必要なバイクなので大変→楽しい
誰も乗っていない所有感を最大に満たせる
異次元加速・・・
免許とるまでどのバイクは買わないので
おそらく免許取得ができるのが6月~7月
まだまだ時間がある
NSRの他に、CBR250RRやドラスタ250も候補なので
回答者さんたちの意見も十分検討し、決断しますわー
No.6
- 回答日時:
リビングに飾って愛でるのか、実用車として毎日のように乗りたいのか、どっちでしょう。
NSRはもう20年以上前に生産終了したバイクですので、中古の程度はよくない。修理用部品もなかなか供給されない(外装パーツはもう無いでしょう)。
中古も、滅多に壊れない部分が壊れる時期に入ってますので、エンジンオーバーホールなど修理にコストがかかるでしょうし、質問者の手元にあるより、部品探しでバイク屋で眠っている期間の方が長いかもしれないですよ?
修理もフツーのバイク屋には断られるかもしれない。
通勤通学やツーリングに使うなら、滅多に故障しない現行車をおすすめします。いつ停まるかわからない、いつ修理が終わるかわからない…のでは、楽しめないです。120万出すなら大型二輪免許取って600~750クラスに乗った方がいいのでは。中古なら1000のスーパースポーツも視野に入ります。
それでもかまわない、時間もお金もある、と言うならNSRに乗ったらいいと思います。好きなバイクに乗るのが一番ですから。
もちろん実用車です
今は遠くへ行くときはバス電車・・・無免なもんで
免許入ったら週5で高速(片道30分ほど)乗って
バイトなり習い事なり行く予定です
実はドラスタ250とCBR250RRが第二、第三候補です
大型は2~3年後に必ずとります
NINJA H2が最終目標なもんで、それが手に入れば
NSRは高級盆栽になるかもしれませんね
その前にまずは自動車免許取らねば^^;
で、現状購入資金120万は親に20万借金して用意できます
時間はまぁ・・・あるかな
金はそんなにないです^^;
No.5
- 回答日時:
NSRが120万ですか。
旧車の特に2ストは高騰していますね。
という自分も最近まで、R1Zに乗っていましたけれど。
2ストの魅力は、プライスレスですから、
買ったらその分の満足感は、絶対にあります。
ただし、品定めは絶対に必要です。
120万もするんだから、新車のように絶好調、ではありませんから。
30年前のバイクなんだから、あちこち劣化はしているし、
部品も新品にはなっていませんし、エンジン関係だけは整えてあるけれど、
メンテナンスは、ずっと必要です。
でも、初心者だから、NSRを諦める必要はないです。
僕らの世代は、免許取って、すぐにNSR買っていましたからね。
乗りこなすのは、慣れと適性とどれだけ乗ったかに寄りますし、
意外に、NSRって普通に街乗りでも乗りやすいですよ。
低速でも、普通に走りますし。
いいバイクです。
アドバイスが2つ。
1.必ず、NSRをメンテしてくれるショップを探しておくこと。
そして、そこに足を運んで、「今度、NSRを買うんですが、メンテナンスお願いできますか?」と聞いておくこと。自分ではできないし、工具も無いと思うので、ここが1番肝心です。僕は東海エリアなのですが、同じ市内に、2スト専門のショップがあったので、いつも見てもらっていました。
2.メンテナンスにお金がかかります。120万で買っても、あと50万ぐらいはお金がかかると思っておきましょう。ローンで買ってはいけません。あとの余裕がなくなります。120万は現金一括。そして、お金を貯めないと、維持していけません。
3。任意保険入ります。最初なので、年間5万以上かかりますが、絶対に入らないと。入らずに、事故して人生終わった若者、いっぱいいます。
頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
ただでさえ状態の悪い旧車で、オマケに乗る人全員がぶん回してたハズの88?
直してばっかりでろくに乗れなさそう
覚悟できてます!と豪語するなら他人様には聞かないですよね
聞いて判断するようなチキン野郎には到底維持できないと思いますよ
誰がなんと言おうとコレに乗るんだ!
って人がお金と時間、手間と知恵かけて乗るものじゃあないですかね
>誰がなんと言おうとコレに乗るんだ!
うーん、難しいなぁ
そういった気概はあるとは思います
しかし現実問題「金」
維持費や燃費が厳しいのはきつい・・・かも
金持ちではないので
No.1
- 回答日時:
お金がいることは確か。
俺らの頃のものだからピーキーだし、前傾姿勢はきつかったはず。カウルもあるから、整備なんてできないよ。Uターンなどで立ち転けしたらカウル割れてお金的にも泣けるかも。基本回すタイプなので、あまりまともなものは残っていないと思うけどなぁ。つまり、いろいろ壊れてきて替えていかなくちゃいけないものであると思う。いちばんの心配はニコイチなどでないことを願うね。車体中古価格もやばいのに、やっぱ部品や維持費はやばそうですね
「ライターよりマッチ」って感じで
扱いにくさは覚悟しておりますが
金がじゃぶじゃぶいるのは、厳しい・・・か・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- 中古バイク 初めてバイクを買おうと思っています。おすすめの買い方を教えてください。 私は大型免許を持っているので 6 2022/12/27 18:17
- 国産バイク 125㏄クラスのおすすめ 12 2023/06/26 23:59
- 査定・売却・下取り(車) 自動車の売却価格について(売却の経験者がいたら回答ほしいです) 7 2023/08/28 23:49
- 国産車 今年入社したばかりの新入社員です(18歳) 免許が取れたのでMTの車を買おうと思うのですが SUZU 12 2022/09/20 09:29
- 査定・売却・下取り(車) 車の下取り価格について教えて下さい。 新古車を購入予定です。 今乗っている車を引き取ってもらい購入し 10 2023/03/05 19:09
- その他(バイク) 今年から本来なら高1のはずの中卒です。今年からバイト、正社員として働くことになりました!そこで最初は 4 2023/03/28 23:25
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- 中古車 セルシオ中古 1 2022/04/18 02:01
- 中古車 車の個人売買は幾らほどの値段を付ければよろしいでしょうか? 9 2023/08/12 20:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイク 30年以上前とかの旧車って、修理やメンテナンスをすればちゃんと走れたり、不具合なく走れますか
バイク車検・修理・メンテナンス
-
中古のバイクはやめたほうがいいの
中古バイク
-
バイク購入時近い店じゃないといけないのでしょうか?
国産バイク
-
-
4
バイクなんて、多少の傷なんて覚悟で乗るものですか?
国産バイク
-
5
旧車は毎日乗っても大丈夫??
国産バイク
-
6
ヤマハ2ストエンジン 異音
国産バイク
-
7
自動二輪検定8回落ちました。全て一本橋です。 補習は上手くできます。次回検定24日です 合格したい
バイク免許・教習所
-
8
普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習所に4ヶ月程度も休んだ事が...
-
教習所を4か月も休む人
-
大学3年の春休みか、4年の前期...
-
教習所に通ってますが飲み込み...
-
50代後半で運転免許取得って....
-
初心者マーク同士でドライブに...
-
教習所で教官の態度とかうざい...
-
免許合宿に行くと、高等学校に...
-
自動車教習所に3ヶ月通ってな...
-
免許取得後の教習所への報告に...
-
4月から大学三年生です。まだ...
-
普通二輪免許取得で親の承諾な...
-
後4ヶ月で教習所卒業できるか?
-
中型免許を親にばれずに・・・...
-
運転免許の更新と上位免許の同...
-
大型二輪教習終了後の猶予期間
-
自動車免許を、40代後半〜50...
-
二輪免許を追加する場合の手続...
-
失業保険の受給期間中に車の教...
-
会社に入社するまでに車の免許...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車教習所に3ヶ月通ってな...
-
教習所で教官の態度とかうざい...
-
4月から大学三年生です。まだ...
-
運転免許の更新と上位免許の同...
-
教習所に4ヶ月程度も休んだ事が...
-
自動車免許を、40代後半〜50...
-
失業保険の受給期間中に車の教...
-
中型免許を親にばれずに・・・...
-
教習所を4か月も休む人
-
大学3年の春休みか、4年の前期...
-
50代後半で運転免許取得って....
-
初心者マーク同士でドライブに...
-
教習所で方向変換するときの道...
-
後4ヶ月で教習所卒業できるか?
-
免許合宿に行くと、高等学校に...
-
免許取得後の教習所への報告に...
-
ド初心者が初バイクに旧車を買...
-
教習所辞めた場合、未受講分の...
-
会社に入社するまでに車の免許...
-
二輪免許
おすすめ情報